読んだ・読みたい漫画を探す

検索

36,629

大友克洋の作品の書影大友克洋

作品数 : 20

大友 克洋(おおとも かつひろ、本名同じ、1954年4月14日 - )は、日本の漫画家、映画監督。宮城県登米郡迫町(現在の登米市迫町)出身。宮城県佐沼高等学校卒。血液型はA型。 1973年『漫画アクション』にてデビュー。代表作に『童夢』『AKIRA』など。ペンタッチに頼らない均一な線による緻密な描き込み、複雑なパースを持つ画面構成などそれまでの日本の漫画にはなかった作風で、80年代以降の漫画界に大きな影響を与えた。息子はイラストレーターのSHOHEI(大友昇平)。1988年、自作を元に自ら制作したアニメーション映画『AKIRA』は日本国外でも高い評価を得、「ジャパニメーション」と呼ばれる、日本国外における日本アニメムーブメントのさきがけとなった。近年は主に映画監督として活動している。

ファンになる
矢沢あいの作品の書影矢沢あい

作品数 : 21

矢沢 あい(やざわ あい、1967年3月7日 - )は、日本の女性漫画家。兵庫県尼崎市出身。大阪モード学園中退。血液型はB型。独身。身長168cm。

ファンになる
小山宙哉の作品の書影小山宙哉

作品数 : 8

小山 宙哉(こやま ちゅうや、1978年9月30日 - )は、京都府生まれの日本の漫画家。男性。

ファンになる
雷句誠の作品の書影雷句誠

作品数 : 11

雷句 誠 (らいく まこと、本名:河田 誠(かわだ まこと)、1974年8月23日 - )は、日本の漫画家。岐阜県岐阜市出身。血液型B型。1991年、県立岐阜城北高(旧:県立岐阜三田高校)在学中に「BIRD MAN」でまんがカレッジに入選、デビュー作となる。高校卒業後に上京し、藤田和日郎のもとで6年間アシスタントを務めた後、2001年1月から『週刊少年サンデー』(小学館)で『金色のガッシュ!!』を連載した。

ファンになる
藤田和日郎の作品の書影藤田和日郎

作品数 : 24

藤田 和日郎(ふじた かずひろ、1964年5月24日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。本名:藤田和宏。北海道旭川東高等学校[注 1]、日本大学法学部新聞学科卒業。現仕事場は東京都豊島区。血液型はA型。1988年(昭和63年)に「連絡船奇譚」が『週刊少年サンデー』の増刊号に掲載されてデビューし、1990年(平成2年)より『週刊少年サンデー』本誌で開始した「うしおととら」で連載デビュー。代表作に『うしおととら』・『からくりサーカス』・『月光条例』・『邪眼は月輪に飛ぶ』など。主に『週刊少年サンデー』で活躍。

ファンになる
幸村誠の作品の書影幸村誠

作品数 : 5

幸村 誠(ゆきむら まこと、1976年5月8日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。多摩美術大学美術学部中退。血液型B型。既婚、三児の父。

ファンになる
真鍋昌平の作品の書影真鍋昌平

作品数 : 12

真鍋 昌平(まなべ しょうへい)は、日本の漫画家。神奈川県茅ヶ崎市出身。

ファンになる
板垣巴留の作品の書影板垣巴留

作品数 : 5

板垣 巴留(いたがき ぱる、1993年 - )は、日本の漫画家。左利き。

ファンになる
花沢健吾の作品の書影花沢健吾

作品数 : 9

花沢 健吾(はなざわ けんご、1974年1月5日 - )は、日本の漫画家。青森県八戸市出身、東京都在住。

ファンになる
沙村広明の作品の書影沙村広明

作品数 : 13

沙村 広明(さむら ひろあき、1970年2月17日 - )は日本の男性漫画家、イラストレーター。千葉県出身、多摩美術大学美術学部油絵科卒。1993年『月刊アフタヌーン』にてデビュー。異色時代劇『無限の住人』がデビュー作であり代表作。同作品により1997年、第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

ファンになる
九井諒子の作品の書影九井諒子

作品数 : 7

九井 諒子(くい りょうこ)は、日本の漫画家、同人作家。

ファンになる
桜井画門の作品の書影桜井画門

作品数 : 1

桜井 画門(さくらい がもん)は、日本の男性漫画家。東京都出身。

ファンになる
咲坂伊緒の作品の書影咲坂伊緒

作品数 : 14

咲坂 伊緒(さきさか いお、6月8日 - )は、日本の漫画家。女性。東京都出身、血液型B型。デビュー作は『サクラ、チル』。日本出版販売が運営する「全国書店員が選んだおすすめコミック」2009年(第4回)で、『ストロボ・エッジ』がランクイン。同賞2012年(第7回)で、『アオハライド』が3位にランクイン。2017年第41回講談社漫画賞に『思い、思われ、ふり、ふられ』がノミネートされた(落選)。2018年、『思い、思われ、ふり、ふられ』が第63回小学館漫画賞少女向け部門を受賞した。

ファンになる
松本大洋の作品の書影松本大洋

作品数 : 30

松本 大洋(まつもと たいよう、男性、1967年10月25日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。和光大学文学部芸術学科中退。1987年デビュー。代表作に『花男』『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『ナンバーファイブ 吾』など。スポーツや闘いを題材に、男の持つ美学や世界観を独特のタッチで表現している。初期には講談社『モーニング』で活動するも人気が出ず、小学館『ビッグコミックスピリッツ』に移って以降評価を受けるようになった。実母は詩人の工藤直子。妻は漫画家の冬野さほで、冬野はしばしば松本のアシスタントもしている。従兄弟の井上三太も漫画家。

ファンになる
やまもり三香の作品の書影やまもり三香

作品数 : 7

やまもり 三香(やまもり みか、10月8日 - )は、日本の漫画家。女性。石川県金沢市大野町出身。大阪府在住。既婚者。血液型A型。

ファンになる
Loading ...