「はたらく細胞」の雰囲気とは違い、ブラックな環境で働く細胞たち、不摂生な身体の中ではどのように働いてるかが描かれています。私も少しだけ健康的な生活をしようと思いました...。by kazuki (136)
「はたらく細胞」の雰囲気とは違い、ブラックな環境で働く細胞たち、不摂生な身体の中ではどのように働いてるかが描かれています。私も少しだけ健康的な生活をしようと思いました...。by kazuki (136)
モーニングby Shungo Kasuga (744)
2020/7by syubain (15)
においフェチ男子×多汗症女子のオフィスラブコメ。ラブコメとしてはある種1話でゴールインしてるんですが、そこから始まる多汗症コンプレックスに起因するネガティブだったりからの成長ストーリーの側面がgood!編集さんの煽り文がふたりの仲以上に熱い笑by 相田コメゾウ (178)
咀嚼音がクミクミby まっき (407)
一大ブームとなっているサウナの火付け役漫画。「整った〜〜〜!」の名言はここから生まれた!サウナとは……心の解放なのだと悟ったらあなたはもう立派なサ道の求道師です……。by いぶき (162)
モーニングby Shungo Kasuga (744)
神様の中に生き物のデザインを発注する部門があったとしたら?という発想のギャグ漫画。登場人物が試行錯誤した末に、こんな利点があるからこの動物が存在してるという工夫が感じられてとても勉強になった。by kazuki (136)
やっと話が進んだ! 巻数を重ねるごとに面白くなっている。by あのひと (914)
ミリオタのおっさんが描いた小学生の自由帳みたいな内容。褒め言葉です。by ヤソップの息子 (244)
読むテンションによっては何も頭に入ってこないものと自覚した。by ばんばん (2592)
使えうる全ての戦術と戦略を持って挑む超技巧派スポーツ漫画。選手に監督、スタッフやサポーター全員が一丸となって戦う現実さ、徹底的にリアルなサッカーを描いているのでこれきっかけでサッカーを好きになる人も多かったり。 特にサッカー好きや経験者であれば「それは熱い!」「これが実際出来たら面白い!」って言う試合や戦術があるから本当に読んでて楽しい。 現実でサポーターやってる人とかかなり共感出来る部分も多いんじゃないかな。by コースケ (145)
ぜひドラマ化してほしい。 子育て世代だけじゃない、全ての大人が読むべき教科書。by ソウルフルブギー (41)
野球エリートがどのように考え、どんなメンタルで練習をしているかが面白く描かれています。才能がある選手が腐っていく?様子もリアル。by tumamori6 (6)
500年の眠りから覚めた主人公が、イラクから日本を目指して旅をする物語。 文明は農耕と狩猟で暮らすレベルまで戻っていた。そんな世界でも既に戦争はあり、人々は殺し合っていた…。 何も持たず生きる術も無い主人公が、現代で経営者だった頃の知恵を生かして人々と渡り合い、仲間を作り、逞しくなっていく様が痛快!by おおがらす (431)
神の雫の続編。 まさかタイトルが変わるとは… まあ面白いからいいんだけどね… 続きが楽しみで仕方ない。by Hm (29)
妊娠、出産期に大変お世話になりました。 病院の先生も、読んでね と言っていた。 妊娠期には、どんな危険があるのか学べた。 出産後は、「当たり前の命じゃない、この子を守っていかねば!」と思わされる。 ただ、助からないことも多々あるから、妊娠期は逆に不安を煽られた部分もあったかな。 by たま (228)
歴史モノ好きとしてもどタイプだし、宗教モノ好きとしてもどタイプです。 歴史、宗教、妖怪について学べてしまう、教科書的漫画。 この漫画がきっかけで地獄について気になり深掘りしたので地獄のことが詳しくなりました。 繊細な絵もすごく良いです。by hoona256 (8)
「日常」とはまた違う、新しいあらゐけいいちワールド。読んでいるとなんだか優しい気持ちになれる作品です!by いぶき (162)
BLご飯漫画の金字塔!メインの2人はもちろん、他の個性豊かな登場人物のストーリーもテンポよく丁寧に描かれていて好感しかない。あと、この漫画のおかげでローストビーフが得意料理になりました♡by いぶき (162)
何より勇気をもらえる。何かを頑張ろうと思える。いつしか「社会はこんなもんだ」と言い聞かせて諦めてきた夢や目標にチャレンジしてみたくなる。 そういう熱い本。ところどころのメッセージがグッとくる。日々に刺激がない、人生に迷っている、踏ん切りがつかないという人の背中を押してくれる漫画。自分は宇宙飛行士になりたいとは思わないが、主人公や登場人物を見て、好きなことをできる人生を生きられるっていうのは本当に幸せな人生なんだろうな〜と思えた。勿論、それ相応努力運、人望など様々なことが必要だが、一番重要なことは「行動する(挑戦する)こと」だと改めて気付かされた。by Ryu (113)
大人が読む野球漫画。野球だけじゃない、人間の人生を覗き見するようなリアルな描写の数々に没頭して読んでしまう。by いぶき (162)
面白い設定だと思う。by 雑草 (219)
モーニングby Shungo Kasuga (744)