人格の10%はこち亀80巻台で形成されてる気がする。 漫画に点数つけたくないので☆はほぼ適当。 面白い漫画教えてください。
全22件
作品数 : 5
大越 孝太郎(おおこし こうたろう、1967年4月24日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。『ガロ』(青林堂)1986年12月号掲載の「アカグミノカチ」でデビュー。いわゆる「ガロ系作家」の中でも非常に奇麗な描線、そしてエンターテインメントを意識した作風が特徴である。全ての作品におけるテーマは「猟奇」。「大越孝太郎」は本名である。本人へのインタビューによれば、『ガロ』編集部では投稿作品を掲載するにあたって事前連絡をせずに掲載された雑誌を突然送ってきたらしく、不可抗力的にペンネームを考え出す隙を与えられなかったとのことである。
作品数 : 11
鈴木 翁二(すずき おうじ、1949年 - )は、日本の漫画家、ミュージシャン。愛知県西尾市一色町出身。北海道日高支庁浦河郡浦河町在住。別ペンネームはカルメ・コウチ。「ガロ」等で活躍した漫画家。安部慎一、古川益三と並び、「ガロ三羽烏」と称される漫画家の一人。漫画家の森雅之は義弟。
作品数 : 22
いましろ たかし(1960年8月26日 - )は、日本の漫画家。高知県出身。本名は今城隆浩(いまじょう たかひろ)。 初期は自意識過剰な若者の空回りを、近年は脱力した30代から40代の男性が主人公の漫画を主に描く。『ハードコア』『タコポン』を共作した狩撫麻礼から、「平成のつげ義春」と呼ばれた。近年は川釣りに熱中し、釣りを題材にした私小説的な漫画やエッセイも発表している。スター・システムを採用しており、同一キャラクターが別の漫画作品に登場することが多い。
作品数 : 80
諸星 大二郎(もろほし だいじろう、1949年7月6日 - )は、日本のSF・伝奇漫画家。姓はもろぼしとも。長野県北佐久郡軽井沢町生まれ、東京都足立区出身。別名に諸星義影がある。1970年『COM』にてデビュー。代表作に『妖怪ハンター』『西遊妖猿伝』など。
話題のニュース
一覧【インタビュー】『可愛いだけじゃない式守さん』真木蛍五「自分の中の善意を全部絞り出して描いている」
【インタビュー】『見える子ちゃん』泉朝樹「最初から今まで、ずっと読者に支えられてきた作品」
【インタビュー】『星屑テレパス』大熊らすこ「叶うわけないと諦めず、子どものころの夢を追いかけてみて」
【インタビュー】『映像研には手を出すな!』大童澄瞳「そもそも僕にはマンガ的手法のいろはがひとつもない」
【インタビュー】『ぼっち・ざ・ろっく!』はまじあき「きららの女子高生だって、学校以外に居場所があっていい」