作品数:49

Macoさん、他2人がファンになりました
ファンになる

27

『こちら葛飾区亀有公園前派出所 大入袋 文庫版』の書影

こちら葛飾区亀有公園前派出所 大入袋 文庫版

3.00

501

発刊: 2003.03.18 ~

完結・全10巻

新刊通知

a

ジャンプコミックスの81巻と82巻をまるごと収録! さて、「走る交通法規」と呼ばれる人は誰? 交通用語からつけられた彼の6人の子供の名前まで言える君は、かなりのこち亀通だ! 答えは『ザ・セイフティドライバーの巻』の中に。

『いいゆだね!』の書影

いいゆだね!

3.00

485

発刊: 2018.04.19 ~

完結・全2巻

新刊通知

a

東京の下町にある廃業寸前の銭湯「熊乃湯」に、とある縁で遥かブラジルから、日系三世の美女マリアがやってきた! 彼女は「熊乃湯」再建を目指して働き始めるが、果たしてその行方は…!? この物語は、異国の美女が巻き起こす“下町銭湯奮闘記”である!

秋本治の短編集。 5編の短編が収録されていますが、どの作品も完成度が高くリリーダビリティーに優れています。 収録作は以下の5作。 ・こちら人情民生課 強面のヤクザが労働に憧れて、役所の民生課に就職する話。 対応は無茶苦茶だけど、名物職員としてやっていけそうなところを乱暴者が現れて、懲らしめたところで正体がバレるという、お約束な展開です。 お約束展開が水戸黄門的にハマっていて、爽快感のある作品だと思います。 ・日本一の世直し男 テキ屋の2人組が、日本の行く末を案じて自衛隊に入り、日本の改革を目指すという話。 こちらも無茶苦茶やってクビになるという、いい意味でお約束展開となっています。 銃器や戦車の描写が秀逸です。そちらがメインではないので、銃や戦車の解説は入らないのですが、取材の元に根拠のあるモデルが描かれているんだろうなぁという気がします。 ・こちら交機の本田 赤のZ追跡中!よろしく! こち亀に出てくる、バイクに乗ると性格が変わる白バイ隊員の本田が主役のスピンオフ短編。両さんは出てこないです。 ギャグといえばギャグですが、展開はシリアスで、白バイ隊員による逮捕劇となっています。 ひき逃げを隠蔽するため平気で人をコンクリートで固めようとするヤクザの親分が、漫画好きでおちゃめという設定が、秋本治らしいといえばそうなのですが、もうちょっと極悪だと良いのにと思いました。 ・ライブ 田舎から歌手を目指して上京した青年と、同じ郷里から上京し活躍中のボクサーが偶然出会い、挫折しながらも励まし合って戦い続ける話。 終わった後の話は読者の想像に任せる形になっていますが、成功することを暗示させる終わらせ方となっているところが良いと思います。 努力は実る、その頑張りは誰かが見てくれるという希望を持たせられるいい作品だと感じました。 ・デスマッチ 感動作です。本書収録作中では一番好きな作品です。 捕まえても何度も逃走する犯人と、それを追い続ける老刑事の話。 その日も護送中に取り逃がしてしまい、取っ組み合いをしながら2人は滝から落ちてしまう。そして、気がつけばある田舎の村にいた。 犯人の男は、刑事の気を失っているのをいいことに逃げ出そうとするが、村人に刑事と間違われてしまう。 よくある展開といえばそうなのですが、そのお約束がとても効果的に効いている作品だと思います。 事情を知ったあとでラストを見送る地元駐在の敬礼がすごく印象的です。

by うにたべたい (525)
『新元禄太平記』の書影

新元禄太平記

3.27

454

発刊: 1980.11.15 ~

既刊1巻

新刊通知

a

秋本治先生描く時代劇アクション作品の表題作、SFスタイルの「酷道4000キロ」と「柴又戒厳令」の3作を収録したユニークな作品集。全1巻。

秋本治のギャグ短編集。 3作収録されており、ジャンルはやや違いますがすべてギャグです。 名作というほど名作というわけではないかと、アイデアは良く、破天荒ながらオチがしっかりしており、最初から最後まで無駄や中だるみを感じさせないので、3作とも飽きずに読めます。 ・新元禄太平記 元禄時代の江戸を舞台とした時代漫画です。 タイトルに元禄太平記とついてますが、忠臣蔵はあまり関係ない内容になっています。 (吉良上野介による浅野内匠頭の刃傷事件は、本作の発端となる堀田正俊刺殺事件より17年ほどあとの話ですが、どちらも綱吉の時代であり、事件がつながっていないわけではない) 腕の立つ浪人と発明好きの変わり者、友人の番人と番人の摺師の妹が、鼠小僧よろしく場内に忍び込み、不穏な金を忍び取るという話。 オートマグナムやマクドナルドらしき看板が作中に登場するので、時代考証はそれほど本気ではない様子です。 また、金の出処もぼかされており、設定の甘さが感じられました。 ・酷道4000キロ 免許ももっていない若者が金に目がくらみ怪しい荷物の運び屋を引き受ける。 運転手をその場その場でスカウトしながら、納沙布岬から佐多岬までの4000キロの距離を移動するという話です。 終盤で逃走中の銀行強盗にジャックされ、さらにヤクザふたりにジャックされ、ゲバ隊に捕まって積荷を壊されてキレた主人公がマシンガンをぶっ放すというとんでもないラストになっています。 こち亀の秋本治らしい作品でした。 ・柴又厳戒令 幼稚園からの幼馴染の大学生が東京の独立戦争にまきこまれるという話。 東京を制圧するほどの軍事力を保持する勢力のバックボーンが書かれていなかったり、SFとしては端折りすぎな気がします。 ただ、日本に軍事協力をしているアメリカと勝手に代理戦争を始めるためソ連が即日ミグを飛ばすなど、こちらも秋本治らしいメチャクチャな作品でした。

by うにたべたい (525)
『こち亀道案内』の書影

こち亀道案内

3.00

450

発刊: 2009.09.18 ~

完結・全2巻

新刊通知

a

こちら「こち亀」道案内~両さんはお巡りさん!~「亀有に両津がやってきた!の巻」(巻頭カラー)「両津の決断の巻」/~両さんの遥かな少年時代~「おばけ煙突が消えた日の巻」(オールカラー23P)「ぼくたちの東京タワーの巻」/~セレブ!中川&麗子~「中川メモリアル」「中川家の人々~大集結編~の巻」「麗子メモリアル」「女の敵大追跡!!の巻」/~両さんは人間じゃない!?~「鉄人レースin葛飾区!!の巻」「女だらけの派出所!の巻」/・時空コラム「東京・下町・葛飾めぐり」

『こち亀 千両箱』の書影

こち亀 千両箱

3.11

398

発刊: 2005.03.04 ~

既刊1巻

新刊通知

a
『超こち亀』の書影

超こち亀

3.14

361

発刊: 2006.09.15 ~

既刊1巻

新刊通知

a
『ファインダー -京都女学院物語-』の書影

ファインダー -京都女学院物語-

3.00

361

発刊: 2018.04.19 ~

完結・全1巻

新刊通知

a

舞台は京都の郊外・亀岡市にある女子高。写真部に所属する彼女達は、部活の先輩に夏のフォトコンテストに入賞するよう迫られるが、そこまでやる気はなくて…? 地元・亀岡での日常を女子高生達が自分のファインダーで切り“撮”っていく青春物語――。

秋本治の短編集。1996年初版発行。 タイミングとしては、こち亀100巻の発売一月前となりますが、収録作は新旧入り乱れており、古いものでは1978年の作品が収録されているので、ページによって絵柄がぜんぜん違うようになっています。 秋本治の1978年から1994年までの絵柄、及びネタの変遷を一冊で楽しめる短編集ともいえると思います。 収録作は以下の4作。 ただし、花田留吉七転八倒は4作の短編シリーズ、鷹が飛ぶは前後編となっています。 ・花田留吉七転八倒 短編集「こちら人情民生課」収録の同タイトル作品と同じ主人公による中短編。 一話完結の短編作品4作収録されています。 基本的には強面のヤクザが、何かしらに感化されて、気質の仕事につき、なんだかんだでヤクザに戻るという「こちら人情民生課」と同じフォーマットとなっています(1作を除く)。 だいぶ今の絵柄に近づいた頃の作品で、ネタもこち亀ライクで普通におもしろいです。 ・鷹が飛ぶ 前後編になっています。 巨大な複合企業の総帥が死に、遺産がすべて、野生児のような生活をおくる鷹士のもとに転がり込む。 突然巨大企業の新会長の座についた鷹士が、会社を引き継いで成長する話。 本作も最近の絵柄ですが、直前までなぜ自分が?となっていたのに、数ページ後には特に説明もなく、「一生をかけられる夢がこの仕事」と言っており、唐突かつ不自然さが感じられる点がマイナスです。 ただ、話の作りは秋本治らしい破天荒なものになっていて、爽快感のある内容になっています。 ・ひまつぶし探偵団 本作で絵柄がガラッと変わります。 とある貧乏な探偵事務所に人探しの依頼が入る。成功報酬はなんと1000万円。 仕事がなさすぎて散り散りになっていた探偵団は、一致団結して尋ね人を探すという話。 強盗犯が顔も隠さずに街を普通に歩いているなど読んでて妙に感じることろはあるのですが、そこはギャグ漫画ということで、気にしない方向けの作品だと思います。 街中で銃撃戦をする、目的のため消火活動中の消防車を強奪するなど、古い作品ですが安定したストーリー展開となっています。 ・クリスマス・キャンドル バイク好きの青年とお嬢様のクリスマスの夜の話。 他の作品とは違い、人情に訴えるものや破天荒なギャグマンガではなく、若者通しの淡い恋物語を扱った秋本治には珍しい作品です。 下町を舞台として、丁寧な情景描写がされており、恋愛を題材にして萌えに走らず、とはいえ女の子は可愛く描かれている、今の作家には描くのが難しい内容になっています。 隠れた名作と言える作品だと思います。

by うにたべたい (525)

この漫画家が好きな人におすすめ

Loading ...
Loading ...