東京に住んでるときに出会った本。お店が豊富、車移動なしの都会に住んでいないとワカコの真似はできないと、車社会の地方に住んで実感した。組み合わせが最高で、とてもそそられる。にくい。それがワカコ酒のいいところ。ぷしゅーーby Tarito (22)
シティーハンターのファンなら主人公とシンクロできる!オリジナルとの調和が素晴らしいです。by kazuki (136)
カフェで働く人よりちょっと耳のいいタカコさん。周りの人の気持ちやゆったりした時の流れに耳を澄ましてる日常もの。タカコさんの考え方とか見方が好きですby ごままご (17)
エログロは最高ですねby どやまん (396)
絵が綺麗な新撰組ものですが、ヤンキー漫画っぽい所も多くてかっこよくて面白い!by いぶき (162)
女性の地位が低かった時代に、負けんじと自分の好きな「絵」で人生を切り開いていこうとするアルテの後ろ姿に思わず涙…!by いぶき (162)
好きな人ができて、相手に気持ちを伝えようと思う心の動きが凄く繊細に丁寧に描かれてます。 いいなーこんな風にお互いが相手を想いあっている感じいいなー。と、思える作品。by おおがらす (431)
飯沼が食べてると全部美味しそうに見えてくるby 乃彩 (135)
お弁当が作りたくなる、食べたくなる漫画by KanamiNabekura (13)
「終末のワルキューレ」という漫画を読んだ。 本作は、一言で言うなら男子の大好物だ。 「誰もが知っているであろう神々」と「誰もが知っているであろう歴史上の人物達」の戦いを描いた作品。 そして、この決死の戦いに賭されているものは人類の存続だ。 ド直球な内容であるが故に、何も考えずにワクワクしながら読める作品。 この漫画を手に取り開いたのならば、僕らは決死の戦いの目撃者でありオーディエンスだ。 例えば、サッカーを知らなくてもワールドカップを楽しめるのは自分達の国を代表する者達が世界と戦っている姿を無意識のうちに応援したくなるからだ。 つまり、この漫画は何も知らなくても良い。 奇遇にも僕らは人類なので、人類を応援しながら無邪気に心躍らせて楽しめば良い。 皆で、フィクションに酔いしれようじゃないか。by ヒノデ (67)
まさかの転生に爆笑!犬の描き方が可愛いギャグ漫画。ノリと勢いと史実が入り混じる、とても面白い作品です!by いぶき (162)
地下アイドルとアイドルオタの悲喜交交。 劇的な事件!とか、スターダムにのし上がる!みたいなのはなくて、ドキュメンタリーみたいな地道でコツコツとした日々の活動が描かれる。 えりぴよがぶっ壊れてて好き。 舞菜とえりぴよのすれ違いコントも好き。 他にも登場人物が全員キャラ立ってて愛おしい。 ご当地アイドルに興味出たから今度行ってみようかなーと思った。by ささ (61)