マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
詳細条件で絞り込む
条件変更
#坂本龍馬
3.85
33253
発刊: 1994.8.4 ~
通常版・他2作品
逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う流浪人・緋村剣心——彼こそは維新志士の中で最強無比の伝説をもつ「人斬り抜刀斎」であった。維新後、その熱き想いで人々を守り続けた流浪人・剣心の活躍を描く!
志々雄編がやはり最高。その後は少しずつおもしろくなくなるが、それでも補って余りある良さが前半にはあると思う。
3.84
5968
発刊: ~
既刊20巻
最近久々に読み返したけどやっぱ面白い 時代考証も医療についてもよく調べて書いたんだなあって感じの漫画
3.83
5871
通常版・他3作品
弱虫な竜馬は、近所でもいじめっ子の的で、姉の乙女に助けられる毎日。そんな竜馬の7つになり学問は楠山塾、剣道は日根野道場にはいるが、塾でも道場でも落ちこぼれ。とうとう塾を退塾となる。しかし母、幸は病の床でも竜馬を優しく見守ってくれる。そんな幸と花見に出かけた竜馬を見つけたいじめっ子達だが、幸の親切心に心を打たれた彼らは、幸のために捨てられた傘で日傘を作ってくれた。そこに通りかかった上士。土佐では禁止されている郷土の日傘を目撃された竜馬達は…。
人生を変えた漫画。幕末のこの時代に世界に負けない日本を作るために身分の垣根も気にせず奔走する姿に心を打たれます。 剣術で日本一になったにも関わらず、それでは日本を変えられないと気づき、海外の知識を得て貿易を始め、幕府要人、倒幕派要人の間を命を狙われても尚行き来し日本を変えて行く。 ソフトバンクの孫さんも尊敬する人に坂本龍馬をあげているのも納得できる。(ソフトバンクのロゴは坂本龍馬の海援隊と同じ) 日本で初の株式会社を作ったのも坂本龍馬であり、ビジネスマンとしてもとても優秀であった点も素晴らしいです。
3.15
1605
発刊: 2017.9.3 ~
完結・全6巻
この老忍、最強!?痛快シノビ活劇、開幕! 時は幕末__ 忍びが最も活躍した戦国時代から遥か250年。 侍すらも時代遅れになろうとしている幕末で、最後の一人となった忍びに、幕府からとある命が下る。 それは「黒船潜入」! すでに世間から忘れ去られた「時代遅れの時代遅れ」が、史実に残る、日本を懸けた極秘任務に挑む__ 幕末に実在した日本最後の忍び。 名は、沢村甚三郎(58)!!
幕末、絶滅危惧種の忍者のおじいさんが頑張る話。おじいさんがとても素敵なキャラクター(´∀`)そしてリアルっぽい忍術と忍者の道具たち。アクションシーンの表現もステキ!ワクワクしながら読めます。。 あ、藤堂平助子どもバージョンもでてきます!かわいい。
3.31
1596
発刊: 2014.10.1 ~
完結・全8巻
ちょんまげ頭に着物で颯爽闊歩するぼくらの先生は、お侍。 なぜだか分からないけど、幕末からやってきたらしい? 見慣れぬ文明に右往左往する先生は、町の皆さんの好奇の目に晒されて……。 笑いあり、感動ありの侍タイムスリップ!
まさかの武市半平太が主人公
3.06
244
発刊: 2014.1.5 ~
完結・全4巻
201×年。日本。突如時空を超え、歴史に名高い偉人たちが続々と現代へ出現するという事件が起きた。偉大なる彼らが集まり住むのは国営偉人居住施設【偉人館(いじんかん)】!!快楽自殺主義者・ダザイオサム誇り高き男色家プリンス・ウマヤドうつけ過ぎる天下人・オダノブナガ重度のメンヘラ美少年・アケチミツヒデなど個性的かつ奔放過ぎる偉人たちと、「偉人をヒトとも思わない」スーパーサディスティック管理人さん四条椿(シジョウツバキ)とのふれあいを描いた衝撃の偉人ギャグ、ここに開幕!!
沖田くん、踊ってみたは可愛いすぎる!そして仮病を看病する土方さん。がんばれ。 サイコさん最強説。 個人的にとんちの回は面白かった!
検索条件
対象漫画
ジャンル
発刊数
発売開始時期
出版社・掲載誌で絞り込み
タグで絞り込み
完結済み
無料漫画あり
漫画を探す
話題のニュース