「あの人、本当は怒りたいんじゃないの?」高校への進学を機に、叔父の家に居候することになった直達。だが最寄りの駅に迎えにきたのは見知らぬ大人の女性、榊さんだった。案内された家の住人は、親に黙って脱サラしたマンガ家(叔父)、女装の占い師、ヒゲメガネの大学教授、どこか影のある25歳OLと、いずれも曲者揃い。そこに高校1年生の直達を加えて、男女5人での一つ屋根の下、奇妙な共同生活が始まった。共同生活を送るうち、日々を淡々と過ごす25歳OLの榊さんに淡い思いを抱き始める直達だったが、彼女と自分との間には思いも寄らぬ因縁が……。少年が家族の元を離れて初めて知る、家族の「罪」。自分もその被害者なのかもしれないが、加害者でもあるような気がする。割り切れないモヤモヤした思いを抱きながら、少年は少しずつ家族を知り、大人の階段を上っていく。前作から4年の沈黙を破った田島列島が、ユーモラスかつセンシティブな独特の筆致で描くのは、家族の元を離れて始まる、家族の物語。家族の元を離れて始まる、家族の物語。高1春、曲者揃いの住人たちと男女5人の共同生活を始めた直達。彼が淡い想いを寄せる25歳OLの榊さんとの間には、思いも寄らぬ因縁が……。「別冊マガジン」連載時より作家、著名人、漫画読みから絶賛の声が続々!宝島社「このマンガがすごい!2015」オトコ編第3位、マンガ大賞2015第2位など各漫画賞を総ナメにした名作『子供はわかってあげない』の田島列島、待望の最新作!
ノリで始まった恐竜とのルームシェア!フツーにご飯食べるし、オシャレも楽しむ恐竜だから、ギャルといっしょの生活だって結構イケる。ムズかしいことはよくわかんないけど、毎日が楽しければ問題ナイっしょ!雑誌掲載用にギャルたちに描いてもらったロゴも収録なんで、よろ。
第4回ネット小説大賞 金賞受賞作、『転生して田舎でスローライフをおくりたい』がついにコミック化! せっかく転生したのに冒険もなし! おまけにハーレム作ってウハウハ展開も全然ない!! ただただ日々をのんびり過ごす……。ええっ、そんなんでいいのー? 原作のイメージそのままの、かわいくキュートなマンガなのは間違いなし! 読めば心が温まる……そんな最高にスローなファンタジーをお楽しみください!! ストーリー 働き過ぎて気づけばトラックにひかれてしまう主人公、伊中雄二。「あー、こんなに働くんじゃなかった。次はのんびり田舎で暮らすんだ……」 そんな雄二の願いが通じたのか、彼は神様と出会い、異世界の田舎で転生することになる。田舎貴族の次男アルフリート=スロウレットとして新たな生を受けた彼は、楽しくのんびりと田舎でスローライフをおくる! ?
異世界モノでイチバン好きなマッタリ日常系作品。数多い異世界モノの中でトップクラスの読みやすさ。殺伐シーンやモンスター対決は殆ど出てこず、正にタイトルどおりのスローライフ作品。定番を押さえつつ程良いクラフト・料理・魔法シーンの数々。絵もストーリーもちょうどよいほのぼのしさ(´∀`) 主人公アルのいつも眠そうなのほほんとした性格と表情や、キャラの立った家族や友人達との掛け合いも最高♪ いつも癒されます。 --------------------------------------------- ちなみに内容とは別に気掛かりな事があります。何かというとこの作品は珍しく電子書籍がありません。宝島社出版さんから紙書籍とLINEマンガアプリのみの配信で普及が進んでいない印象があります。ここのレビューも未だ少ないです。 過去同社で同じくネット小説大賞を受賞しヒットしたライトノベル作品、筏田かつら氏原作『君に恋をするなんてありえないはずだった』のコミックも電子化されず、柏木郁乃氏の神作画ベストコラボの同作が打ち切りになった悲劇がありました。 また現在公式配信中のLINEマンガアプリは、現在制作中で2020年アニメ化予定の良作『NOBLESSE ノブレス』を配信していますが、この作品さえもコミック化が打ち切りで頓挫し、現在も続編はLINEマンガの期間限定有料レンタルのみとなっている悲劇が続いています。( 購入自体できずレビューも少ないです。詳しくはノブレスのレビューをご覧下さい ) 宝島社はコミックを電子化しない傾向が強いですが、数少ないながら『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』や『響け!ユーフォニアム』は過去 同社から電子化されています。 ぜひ多くのユーザーに読んでいただき 打ち切りの悲劇を繰り返さないためにも、電子書籍化していただきたいと強く願っています。 P.S. コミスペ上で何故か3巻と4巻が抜けていますが、2020.9.9 現在 5巻まで発売中です。 ------------ その後 宝島社さんへの願いが通じたようで、めでたい事に 全巻 電子書籍化されました🎉 コミスペも3,4巻が正常に表示されるようになりました。 最近 内容は変わらず面白いが更新頻度が落ち気味。 ☆5.0→4.9 on 2021.07.25
by シン (1276)「絵に個性がない」と言われ悩む芸大生・すずは、ある日熱心に鳥を観察する少女・翼と出会う。鳥見(バードウォッチング)について熱く語る翼に影響を受け、鳥の絵を描き始めたすずは、初心者ながら鳥見を始めてみることに…!芸大生×鳥見ガチ勢のバードウォッチング4コマ!
わらびもちきなこ先生の『しあわせ鳥見んぐ』をゲスト連載時代から応援しておりまして連載化した時は嬉しかったです✨ 主人公であるすずちゃんが大学にて君の作品には色がないと言われて、そこからヤケ食いしている姿が印象的でしたねー そして、すずちゃんがスケッチをしていたらのぞき魔との出会いがあり鳥の魅力へとハマりスケッチをしたら色を出せるようになったのが凄いと思いました❗️ここのでの出会いがすずちゃんにとって良い刺激となったと思いましたね。 そこで出会った少女の名前が初回では出てこないという気になる終わりをしたのが面白かったですね。そして、その女の子は翼ちゃんと言って新しい出会いが出来たと思いましたね。 やはり印象的なシーンがすずちゃんに翼ちゃんがトリさんの中の人だと言われて泡を吹いているところですね。完全に壊れてしまった翼ちゃんが見れたのが可愛かったですねー 『しあわせ鳥見んぐ』では、色々な鳥の名前が出てきて情報が載っているのが勉強になる作品ですね。似ているようで細かい違いがあるというのが鳥は奥が深いと思いました。わらびもちきなこ先生の実体験など観察されているからこそ凄さが伝わってきました👍 やはりPJKのギャグ作品からバードウォッチングというストーリーになったのが一番ビックリしました。ですが、読んでいくとわらびもちきなこ先生の新しい一面が見れ面白すぎる!と思いました。すずちゃんや翼ちゃんと言った2人が可愛くて良い味を出してるなぁと思います。 そして、一番『しあわせ鳥見んぐ』で驚くのが鳥作画力ですね❗️4コマ漫画でここまで鳥を描かれているのが凄すぎます。更に、可愛らしいキャラクターの鳥まで出てくるのが和みますね。 この度は、コミスペさん・わらびもちきなこ先生・芳文社さん素晴らしいインタビューをありがとうございました! 気が早いですが2巻の発売、そして是非ともアニメ化をして欲しい作品だと思います! これからもわらびもちきなこ先生の『しあわせ鳥見んぐ』を応援していきたいと思います📣
by ほわいとないと (12)