マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
詳細条件で絞り込む
条件変更
IKKI
4.14
19603
発刊: 2002.0.2 ~
完結・全23巻
ちょっとコワい顔だけど、性格は意外とカワイイ!? “爬虫類顔”のイイ男・カイマンが人間の姿を取り戻すべく、彼を異形に変えた「魔法使い」に立ち向かう!!
ギョーザ様!
3.87
16018
発刊: 2004.5.3 ~
通常版・他1作品
突如現れた2体のロボット。1体をココペリが操り、もう1体の“敵”との戦闘が開始される。自らを宇宙人と明かすココペリは、最初の戦いを終えると「この後は君たちが地球を守るんだ」と言って姿を消してしまう。これは、本当にただのゲームなのか…? 15人の戦いが、いま幕を開ける!!
日本が誇る"キツい"SFマンガ。 満喫で読んで後悔する。
3.85
4818
発刊: 2007.6.1 ~
完結・全5巻
部活での居場所をなくしてしまった少女・琉花が、夜の海で出会った不思議な少年・海――。港町と水族館を舞台に繰り広げられる、五感をふるわす少年少女海洋冒険譚!!
独自の絵の美しさを極めている。 躍動感と、精細な書き込みの両立。 オンリーワンの作家。
3755
発刊: ~
完結・全3巻
ふたつの若い才能の運命的な出会い! 人気マンガ家“坂井大蔵”の息子でありながら、その父を嫌って小説を書く町蔵と、大蔵に憧れてマンガを描く鉄男。やがて、2人は合作で漫画大賞に応募することに…。
人生で一番好きな漫画。思い出補正が入っているけど、この漫画を読んで僕は人生が変わった。 自分の人生を変えた一冊。何度読んでも魂が震えます。
3.80
2800
発刊: 2004.3.5 ~
完結・全2巻
30年前・アジア西端の小国。その首都に滞在する英国人の少女ニコラは、バザールで働く青年ミマールに恋するが、結局は彼に振り向かれることなく帰国した。だが、自尊心の高いニコラは屈辱をずっと忘れず、富と名声、そして“世界の秘密”を手に入れた後、“力”を使いバザールの相談役たちを怪死させる事件を引き起こす。ニコラの復讐の魔の手は、ミマールの愛する孫娘・ハセキへと…
五十嵐ワールド全開。お話にちょっとよく分からないとこもあるんだけど絵の力でねじ伏せる!
3.84
2764
発刊: 2011.7.2 ~
完結・全7巻
松本大洋が到達した少年期作品の金字塔。 星の子学園――様々な事情を持つ子供たちが、親と離れて暮らす場所。陽光が燦々と降り注ぐ園の片隅に放置されたポンコツサニー。其処は彼らの遊び場であり、彼らの教室だった。 『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『GOGOモンスター』――未来、スポーツ、異界…あらゆる世界で、その体と心を躍動させる少年たちを描き続けてきた松本大洋が、自らの少年期に思いをはせつつ、その最高峰を目指す渾身の作品。
子供ってハッキリ物を言うよねってところがすごくリアル
3.61
2288
発刊: 2006.6.5 ~
完結・全9巻
気弱で恥ずかしがり屋の浪人・秋津政之助が、足踏み入れたるは裏稼業…? 新進気鋭作家が、本当の“絆”とは何かを問う、艶色大江戸絵巻!!
江戸時代、江戸の町で誘拐を生業にしている裏稼業の集団がいた。彼らはさらい屋五葉という。 ひょんなことからさらい屋一味に馴染んでしまった主人公の冴えない武士・政は、五葉の面々との交流を通してとある真相にたどり着く。 チャンバラ活劇とは縁遠い、台詞やしっとりと行間で読ませる味のある作品でした。 陰影の使い方が本当に良いですね。ゆっくり味わいながら読むタイプの作品なので、登場人物の台詞が深く沁みてきます。 最終盤、泣けました。
3.52
2048
発刊: 2017.10.5 ~
完結・全1巻
私の一番大事なもの、貴方だけにあげる。 寿命が譲渡できるようになった世界。 愛する人に、大切な人に、かえがえのない人に、 私の「命」を譲ります。 この想い、貴方には重いですか? 『クズの本懐』の横槍メンゴが贈る、 愛と命をめぐる、シリーズ読み切り作品集。
横槍先生の短編集が出ると聞き速攻で買いに行きました。兄弟やレズ愛などやはり禁断愛の作品が多いです。不道徳を生きる者達の恋愛。エモいです。
3.68
1926
発刊: 2012.0.1 ~
たった8ページの短編に、愛と勇気とちょっとの毒を。(あとは、BLとかロリとかヤンデレとかフリークスとかヒーローとか邪神とかとか…)。ショートの妙手・道満晴明がおくる、不思議な味わいの短編集。
3.31
1862
発刊: 2007.9.2 ~
「俺はマンガ家になる」と、40歳で会社を辞め、夢を追いかける生活に入った男・大黒シズオ。父親からは顔を見るたびに説教され、幼なじみからは本気で心配され、17歳の娘に温かく見守られながら、マンガ執筆とバイトとサッカーゲームの日々。そんなある日、バイト先のハンバーガー屋にちょっとした問題児が入って…
設定は面白い。ダラダラ読める。ただ、5巻もいらないかな…2巻ぐらいで終わっていたらもう少し評価高かったかも。
1668
発刊: 2007.7.4 ~
ベトナム戦争の渦中、アメリカ軍の従軍カメラマン・ヒカルは、米兵によるベトナム人少女の集団レイプ現場に遭遇。口封じのため銃を向けられるが、ゲリラの少女に命を救われる。美しくも残忍に人々を斬り殺していく“お姫さま(プランセス)”に一目惚れし、偶然撮影した写真を片手に自慰に耽る彼をよそに、闘いは凄惨さを増していく。
ちゃんと王道
3.36
1653
発刊: 2003.6.3 ~
完結・全12巻
現在、日本とその同盟国はキリスト教勢力と交戦状態にある。国内では「敵討ち法」が施行され、犯罪被害者による“復讐”を遺族に代わって執行する「敵討ち執行代理人制度」が設けられた。執行代理人事務所の女性従業員・ヒグチから才能を見出されたヒロシは、執行代理人としての人生をスタートさせる。
最高だった。『女子攻兵』にもある、無常感というか、世界の別レイヤーを見ている気分がすごく楽しい。
3.78
1533
発刊: 2006.9.1 ~
地上35.000メートルの窓拭き少年物語ーー少し未来の地球、地上遙か上空のリングシステムに住む少年・ミツの物語。
近未来、住めなくなった地球から35,000m上空で暮らす人々。 素朴な絵柄と、6巻あたりまでは少し地味な展開が続くので少し読む人を選ぶかも?
3.53
1406
発刊: 2001.10.4 ~
完結・全8巻
遥かな未来、滅亡に瀕した人類は、選ばれたエリート「虹組」に支配を委ねていた。頂点に立つのは、最新科学で誕生した9人の超人たち。しかし、そのうちの1人、No. 吾が規律を破り逃亡する。狙撃の名手でもある彼の裏切りの真意とは!? 今、壮絶な戦闘が始まる…。
すき この世界観を松本大洋先生が描いてくれて嬉しいです。 No.2が好き
3.62
1352
1987年デビュー作『残暑』から、2004年8月号に「月刊イッキ」で掲載された『ポチの居場所』まで。『ぼくらの』のSF世界とは対照的な、郷愁を感じさせる淡い日常のストーリー全7話。
莫宏先生の初期作を集めた短編集。 中でもお気に入りは、華清荘に花を持って、かな。 淡い初恋や女の子からのキスなどなど甘酸っぱいな。モヒロ先生独特の少年少女が壊れてるかんはなくサクッと読めるのもポイントが高い。
3.32
1290
完結・全4巻
真島が商業映画を降ろされた事実を知ったミカは、本来の主役である巨乳アイドル・中村ヒナのもとへ直談判……のはずが、なぜかヒナを殺害してしまう。 そして真島は、そんな彼女との逃避行を映画にしようと覚悟を決めるのだが…。
3.46
1271
発刊: 2003.3.3 ~
通常版・他2作品
花輪君がクラスの女子と音楽の話をしていたのを立ち聞きした永沢君。花輪君が口にしていた「ブートレッグ」という言葉はおろか、その日本語「海賊盤」の意味さえ分からない。もちろん、いちおう親友の藤木君も知らない。「ボクたちは言葉を知らなすぎる」と危惧したふたりは、さっそく勉強のため図書館に行き、本を借りることにする。永沢君が選んだのは『若きウェルテルの悩み』、藤木君は『車輪の下』だ。しかし、案の定すぐにふたりは読書にあきてしまうが、ふと永沢君は視線を感じる。前の机に座っているかわいい女の子が、自分を見ている!? そこで永沢君は藤木君だけを帰し、ひとり図書館に残るのだが…
テンポが良く面白い笑いの中に、少し考えさせられてしまうようなシーンがあった。コメディとシリアスのバランスが凄くいい!後半は減速します。
1235
発刊: 2011.11.2 ~
時は江戸時代。盗みを生業とする赤目一味の頭目・辰五郎の死に際に立ち会った弁蔵と宗次。辰五郎はふたりの手を取り「一味のこと、まかせた」とだけ言い残し、息を引き取った。しかし、ふたり以外に証人のいないこの遺言、結局跡目に据えられたのは頭目の弟分・甚三郎だった。姐さんによるこの采配に納得いかないふたりは、一味を去ることに。どこまでも向こう見ずな男・弁蔵と、冷たい眼差しの中に何かを秘めている宗次。あての無い旅ふたり旅、でっかいことをなしとげに出立したはいいが、行く先々で騒動が…!?『さらい屋五葉』のオノ・ナツメが描く、新感覚江戸活劇!
3.14
1194
発刊: 2011.0.5 ~
舞台は「街」「畑」「森」の三層からなる「世界」。殺し屋の青年「よるくも」は最下層「森」生まれ育った。ある日、よるくもは「畑」の飯屋の働き者の娘キヨコと出会い、飯の面倒を見てもらうことになる…。
読んでみたら苦手なホラーでした。R18〜R20ですね。
3.25
1188
発刊: 2006.0.1 ~
あまりに儚い青い季節に、得るものと失うもの…。月刊IKKIに掲載された読み切り「ハピネス」「雲のへや」ほか短編8編を収録した、美才が奏でる連作青春狂想曲!! いじめを受ける少年が出会った"自分と同じ側の少女"。純粋故に騙され続ける少女が出会った"始めての理解者"。青い季節に彼らは出会い、そして…? スピリッツ連載作『π-パイ-』とは全く異なる側面を見せた、美才・古屋兎丸の連作短編集。
また読みたい。
検索条件
対象漫画
ジャンル
発刊数
発売開始時期
出版社・掲載誌で絞り込み
タグで絞り込み
完結済み
無料漫画あり
漫画を探す
話題のニュース