漫画一覧

『乙嫁語り』の書影

乙嫁語り

3.97

11994

発刊: 2009.10.15 ~

通常版・他1作品

中央ユーラシアに暮らす、遊牧民と定住民の昼と夜。 美貌の娘・アミル(20歳)が嫁いだ相手は、若干12歳の少年・カルルク。遊牧民と定住民、8歳の年の差を越えて、ふたりは結ばれるのか……? 『エマ』で19世紀末の英国を活写した森薫の最新作はシルクロードの生活文化。馬の背に乗り弓を構え、悠久の大地に生きるキャラクターたちの物語!

『ハクメイとミコチ』の書影

ハクメイとミコチ

4.09

4448

発刊: 2013.01.15 ~

既刊12巻

背丈は9センチ。森の奥で暮らす彼女たちは、とっても小さいのです。 ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。 そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。

『煙と蜜』の書影

煙と蜜

3.86

4214

発刊: 2019.12.13 ~

既刊5巻

花塚姫子12歳、土屋文治30歳。ふたりの関係は「許婚」だった――。西洋のモダンな文化が広がり始めた大正時代。華やかで活気に溢れたその空気の中で、「文治さま」「許婚殿」と呼び合うふたりは、18の歳の差を超え、ゆっくりと愛を育んでいく。『ルドルフ・ターキー』でアメリカ黄金期を活写した長蔵ヒロコの最新作は、濃厚で芳醇な愛の物語。読切掲載時に熱狂的な支持を得て連載化が決まった本作、待ち望まれた第1巻がついに刊行!!

『シャーリー』の書影

シャーリー

3.78

2925

発刊: ~

既刊2巻

「エマ」の著者、森薫氏が個人誌のみで発表された3作品が1冊となって登場。 「シャーリー・メディスン」「僕とネリーとある日の午後」「メアリ・バンクス」を収録。

『ふしぎの国のバード』の書影

ふしぎの国のバード

3.54

2392

発刊: 2015.05.15 ~

既刊11巻

イギリス人の目から見る、懐かしくも驚きに満ちた日本文化 ディスカバー・ジャパンーーこれは、古き良き日本文化を取り戻すための物語。 時は明治初頭。東京から蝦夷まで、地図なき道を旅したイギリス人がいた。 その名はイザベラ・バード、冒険家。彼女の目的はただひとつ、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すこと。 通訳の伊藤鶴吉をひとり連れ、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅が、今はじまる! 漫画誌ハルタの実力派新人・佐々大河。初のコミックスは、日本の魅力を熱筆した旅物語!!

『ヴラド・ドラクラ』の書影

ヴラド・ドラクラ

3.71

1295

発刊: 2018.02.15 ~

既刊7巻

残虐の暴君か、国を護りし英雄か――。15世紀中期。南にヨーロッパを席巻するオスマン帝国、西に大国ハンガリー。ふたつの強国に挟まれた小国・ワラキア(現・南ルーマニア)にひとりの若き公が戴冠する。その名は、ヴラド三世。国内政治は貴族に支配され、外交は大国の情勢に左右される中、ヴラドは故国・ワラキアを護るため、その才を発揮していく――。“串刺し公”の異名を取り、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』のモデルとなったヴラド三世。その実の姿に迫る、歴史ロマン。

『クプルムの花嫁』の書影

クプルムの花嫁

3.43

981

発刊: 2021.01.15 ~

既刊5巻

高校を卒業したてのギャル・しいなは突然こんな言葉を鎚起銅器職人の彼氏・修(しゅう)に投げかけられた。「結婚しないか――?」血痕? いやいや、結婚です。超うれしいけど、彼の家は職人一家!?!?仕事とか歴史とかよくわからないけど、大好きな彼のためにうまくやります! やってみせます!愛のパワーとギャルの力で全部のりきるもんね~♪新潟県・燕三条地域を舞台に繰り広げられる、職人とギャルの、ちぐはぐだけどラブラブ婚約生活をお楽しみに!

『紅い実はじけた』の書影

紅い実はじけた

3.41

798

発刊: 2013.11.15 ~

既刊2巻

こころが変わる“瞬間"を描く7つの物語。 小さな実がはじけるような、微かな一瞬。しかしそれは彼や彼女を大きく変えていく。 大胆な筆致で、7組の男女に訪れるその“瞬間"を描き出す、高橋那津子の初コミックス!

『ヨメがコレなもんで。』の書影

ヨメがコレなもんで。

3.19

748

発刊: 2011.05.14 ~

既刊2巻

奥様は、エイリアン。 ごくごく平凡なサラリーマンの真壁ノブオ。彼は誰にも言えない秘密を持っていた。実は、愛する妻が宇宙人なのだ! (1)毛先が触手になっている (2)泣くと目からビームを出す (3)普段は着ぐるみをかぶって人間のフリをしている……。 そんな宇宙人との生活はトラブルばかり。だけどふたりは毎日ラブラブ。だって、愛があれば種族の差なんて関係ないもん!

『先生、今月どうですか』の書影

先生、今月どうですか

3.47

675

発刊: 2021.06.15 ~

既刊5巻

「未来の結婚相手は、 16歳年上の、家賃が払えない小説家らしい」アパート「コーポさくま」の大家を務める高校生・佐久間 紫(さくま・むらさき)。彼女の初恋の相手は、103号室に住む、売れない小説家・四十万万里(しじま・ばんり)。家賃を滞納しがちな「先生」を、月に一度追い込みながら、紫は初めての恋を育んでいく――。漫画誌・ハルタで圧倒的人気を誇る、まっすぐな恋物語。

『生き残った6人によると』の書影

生き残った6人によると

3.60

616

発刊: 2021.09.15 ~

既刊5巻

ゾンビパンデミック×シェアハウス、かつてない恋の物語が始まる。成田空港に到着した1機の航空機、それが全ての始まりだった。1人の乗客によって持ち込まれたウイルスが、またたく間に感染拡大。日本政府は、千葉県境を封鎖することを決定。ゾンビが町に溢れるなかで、6人の男女が幕張のショッピングモールに逃げ込んだ。安全と食料を確保した彼らは……恋に夢中になっていた。前作『星明かりグラフィクス』で美大生の青春を描いた山本和音の新作は、極限化でのおかしな人間模様を描くサバイバル・ラブコメディー!

『みくまりの谷深』の書影

みくまりの谷深

3.58

567

発刊: 2017.11.15 ~

既刊2巻

唯一無比の民俗学(フォークロリスティクス)ホラー! 1994年に講談社のアフタヌーン誌にて発表された小川幸辰の『エンブリヲ』は、虫とヒトとの共生を主題とした"生物學(バイオロジカル)ホラー"として人気を得、2008年には出版社を代えてエンターブレインより復刻版が刊行。新しい世代のファンを獲得し、その色あせない魅力が再び評価された。 小川幸辰は、その徹底的にリアリズム的な筆致によって、紙の上に現実を描き上げ、そしてミステリ・オカルト的な幻想との融和を果たすことに成功している。 今回の作品は出版社から「『エンブリヲ』の精神的な続編の執筆」を依頼されたことにより企画された。千葉県・印旛沼周辺の河童伝説を題材とし、実際には生息していないはずのもの、しかし多くの報告が寄せられるものを漫画で描き上げることにした。 物語は3話から構成される。第1話&2話は80ページ強。しかし第3話は186ページとなった! この重厚かつ真摯な作品は、一度雑誌に連載されてからまとめるのではなく、直接、単行本描き下ろし作品として発表されることになる。 舞台は東京都心と国際空港を結ぶ土地に拓かれた"万葉ニュータウン"。照葉樹の暗い森に包まれたこの街で連続失踪事件が起こった。犯人の特徴は、全身をうろこでおおった、まるで獣のような……。 唯一無比の民俗学(フォークロリスティクス)ホラーとして、小川幸辰による共生の物語が、ふたたび刊行!

『白銀妃』の書影

白銀妃

3.03

457

発刊: 2014.07.15 ~

既刊1巻

プラチナ色の長い髪が美しいために「白銀妃(はくぎんひ)」と呼ばれる、絶世の美女・リリーニャの物語。 新しく王位に就いたアルスラ王のために、大陸中から美女を集めて後宮を作ることになった。 赤毛の活発美女、褐色のスリム美女……。そのなかでもひときわ目立ったのは、白銀の髪を持つ美貌の田舎娘。 しかし、彼女の性格はあまりにも天真爛漫で、王の妃にはまったく向かない様子であった――。 連載誌ハルタで抜群の人気を集める、睦月のぞみの最新作、いよいよ単行本刊行スタート。

『野ばら』の書影

野ばら

3.18

440

発刊: 2010.08.11 ~

既刊2巻

フェローズ連載中の読切連作『野ばら』、ついに単行本化! 本誌発表後すぐに続編の制作が決まった人気キャラクター“しょむたん”シリーズをはじめ、彩り豊かな8本の物語を一挙収録! 読者を震え上がらせた恐怖譚「こっちを見てる」、エロティックな刑事ドラマ「秘密のジュンジュン」、おバカショートコメディ「男やもめ・チャイナパンツ」、「渋谷でタンキニ」、胸をしめつける初恋物語「くるくるとGPS」――新鋭・高田築が描く魅力いっぱいの物語群を、きっとあな

『玲瓏館健在なりや』の書影

玲瓏館健在なりや

436

発刊: 2010.07.15 ~

既刊2巻

閉館までの1年間、僕たちが暮らした巨大な“宮殿”。名門・杜若(かきつばた)家の西洋館「玲瓏館(れいろうかん)」は、現在では学生寮として一般に開放されている。広大な敷地、美しい庭、快適なサロン。ここは贅を尽くして建てられた“宮殿”であった。経済的な事情から閉館やむなく、残された学生たちは最期の1年間を、争い、笑い合いながら過ごしていく。男女12人のストーリー。作者はこれが初の単行本となる期待の新鋭・冨明仁(とみ・あきひと)。

『秋津』の書影

秋津

3.27

377

発刊: 2012.10.15 ~

既刊2巻

悪夢のような父親と、その息子の物語。 秋津薫(あきつ・かおる)、職業・漫画家、息子・ひとり。 奇行・暴言、かなり繊細。めんどくさいけど憎めない。 秋津いらか、小学生。父親があまりにめんどくさい為に、 かえって立派に成長した少年。 そんな親子の修羅的日常コメディー。

『青とグランドワーカー』の書影

青とグランドワーカー

349

発刊: 2014.03.15 ~

既刊1巻

壊すことは、終わりじゃなくて「始まり」。 少々ワケありの案件を請け負う解体業者オアシス。 現場を仕切るのは、無口だけど腕は確かなリーダー・大地と、元気ハツラツ女子のセレナ。 ふたりを中心としたオアシスの面々が、ビルから岩から古い学校まで、あらゆるモノを壊しまくる! 「壊し屋って地味だけど、何かが新しく始まる場所を作ってもいるわけでしょ。神様みたいなものじゃない?」。

『瑪瑙之竜』の書影

瑪瑙之竜

303

発刊: 2010.09.15 ~

既刊4巻

4人のシークレット・エージェント。 舞台はアメリカ・ニューヨーク。増加し続ける犯罪者たちの時代。光に潜み闇に消える、非合法の仕置き人たちがいた。彼らの名は“瑪瑙の竜(めのうのりゅう)”――。それぞれ異なる能力を持った、4人のシークレット・エージェント。イラストレーターとして名を馳せる長澤“JASON”真による、オリジナルの長篇シリーズがいま始まる!

『白獅子の子供たち』の書影

白獅子の子供たち

3.06

289

発刊: 2014.11.15 ~

既刊2巻

舞台は騎士を目指す者たちが集う、ウォルスト騎士学校。ここで4人の少年たちは出会った。騎士に憧れ田舎から出てきたトマス、ひねくれ者のバズ、破天荒な自由人ベルナール、学校一の天才へルマン。共に過ごし、競い合った4人の、短くも濃密な日々を描く青春譜。

『山本和音作品集』の書影

山本和音作品集

3.54

284

発刊: 2021.09.15 ~

既刊1巻

新しき才能、山本和音の初作品集! 失われていくものたち。それでも僕たちは生きていく。 『星明かりグラフィクス』『生き残った6人によると』の山本和音、初の作品集。 ポップな絵柄とセリフ回しの妙、内に秘めたテーマ性。 新しき才能、山本和音が描いてきた、ショートショートから中編までの作品群を収録。 【収録作品】 太陽からの手紙/夏を知らない子供たち/まどか田園へ行く 100ドルは安すぎる/怪獣警報/銀河鉄道の女/コーディネートレンジャー 中学生はよく食べる/雨は止んだか/ナイトゲーム/恋と夜をかけろ

Loading ...