触れた人の心が読めるようになってしまった安達と仕事ができるイケメン黒沢のリーマンラブコメBL。何で俺?と最初は困惑するけれど、黒沢の心に触れる度に真っ直ぐ純粋に好意を寄せていることが分かり、少しずつ気持ちが変化していく様子が良い。微妙な表情の変化が上手いと思う。軽く読んで萌えるても心情の変化をじっくり読みこんでも楽しめる。2巻終盤で安達が気持ちを自覚するシーンが素晴らしかった。by ごん (2)
313件
触れた人の心が読めるようになってしまった安達と仕事ができるイケメン黒沢のリーマンラブコメBL。何で俺?と最初は困惑するけれど、黒沢の心に触れる度に真っ直ぐ純粋に好意を寄せていることが分かり、少しずつ気持ちが変化していく様子が良い。微妙な表情の変化が上手いと思う。軽く読んで萌えるても心情の変化をじっくり読みこんでも楽しめる。2巻終盤で安達が気持ちを自覚するシーンが素晴らしかった。by ごん (2)
中原さんときめきをありがとう ダメな私っていいつつちゃんと主人公を魅力的に仕上げてくる 本当にダメなら恋なんてできねえby momom (32)
誰1人嫌なやつが出てこない青春ボードゲームグラフィティ。 色々なゲームのインストを物語の中でやっているが、限られた尺でそのゲームの面白さを伝える技術は実は凄い。 時間が経って、キャラ達の学年が上がっていく構造にしたのもいい。by ワッガオー (19)
個人的にはRの方がハマりました!中原アヤ先生の描く男子がいつもタイプです♡by あいはら (213)
「お飾りの妻」ライフを穏やかに楽しむヴィオラが本当に可愛い! ヴィオラの、素朴で純粋な可愛らしさに惹かれる気持ちがすごくわかります!by ぴよ (97)
7巻 ☆5 → 8巻 ☆5 ノンフィクション漫画。 近年、コロナ禍により在宅勤務や休校措置などが進み、更に家族や隣人との交流が希薄化した現代社会においてぜひ読んでおきたい作品。 扱っているのはうつ病、統合失調症、ひきこもり、アスペルガーなどの精神病。 驚くべきは、本作のエピソード全てが実際に原作者が目の当たりにした事実であることです。とりわけ極端なケースを扱っているのは、商業漫画で描く以上避けられませんが、それでも現実のこと。 毎巻の押川先生のコラムも必ず読みましょう。 こういった事実を漫画化し、読者に提供してくれる鈴木先生ならびに関係者の方々には感謝しなければならないですね。by せーふぁ (514)
いまいち。主人公の魅力が薄い。by おいも (69)