マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
フィクション含む
全19件
4.22
86690
発刊: 2006.4.5 ~
既刊68巻
時は紀元前――。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!!
心の中で常にウォォォォ!ってなりながら読む漫画で気づいたら毎巻泣いてる。
4.08
30978
発刊: 2006.7.3 ~
既刊26巻
千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の民族、ヴァイキング。そのなかにあってなお、最強と謳われた伝説の戦士が息子をひとり授かった。トルフィンと名づけられた彼は、幼くして戦場を生き場所とし、血煙の彼方に幻の大陸“ヴィンランド”を目指す!! 『プラネテス』の幸村誠が描く最強民族(ヴァイキング)叙事詩、堂々登場!
強い
3.51
18298
発刊: 2016.1.5 ~
既刊22巻
未だかつてない新世代能力バトル、開幕! それはいつもと変わらない朝から始まった。 ゲームと金平糖をこよなく愛する高校生の白柳 啓は、 魅音と名乗る謎の女によってある日突然戦いの場に巻き込まれてしまう。 集められた人々に対し「あなた達にもはや戸籍はない」 「実験モニターになってもらう」そして「能力を与えた」と語る魅音。 啓は己に与えられた能力を使ってゲームを勝ち上がり、 組織を潰すことを決意するが――。 誰もが予想しえない能力と、類まれな”脳”力を武器に、 新時代の頭脳派能力バトルが始まる!!。
タイトルなんもない
4.09
12180
発刊: 1978.6.4 ~
通常版・他5作品
火の山にすむという不死鳥─火の鳥!! その生き血を飲んだ者は、永遠の命を得られるという……!!
未完結作品ですが、そんなこと関係なく、各編ごとに、構成され複雑に絡み合う世界。SFとしてもファンタジーとしても高クオリティーの物語は心揺さぶられます。
3.96
10465
発刊: 1995.9.4 ~
完結・全36巻
“乱世の姦雄(かんゆう)”と呼ばれ、中国史上に巨大な悪名を残した英雄・曹操(そうそう)。だがその破格な生き様は、天に愛された者のみが持つ輝きに満ちている。この物語は、その輝きによって照らし出される新たな「三国志」である。
本に性別があるとしたら、この本は完全にオス。 歴史系の漫画は史実に基づくからか、潔い決断のシーンのインパクトが強い。画の強さとマッチしてとても漢(オトコ)が磨かれるマンガ。
3.89
9037
発刊: 2012.0.6 ~
高校に行けば自然とモテると思っていた黒木智子…。しかし、無残な現実が襲いかかって来る!この状況をどう打破するか? 女子高生の苦悩が始まる! 時々かわいいニューヒロイン誕生!?
見ていてつらくなるやつ。でもきもちはすごいわかる。
8344
発刊: 1974.3.1 ~
通常版・他3作品
私の三国志の教科書。
4.05
7081
発刊: 2008.0.6 ~
完結・全3巻
平成の名作・ロングセラー「夕凪の街 桜の国」の第2弾ともいうべき本作。戦中の広島県の軍都、呉を舞台にした家族ドラマ。主人公、すずは広島市から呉へ嫁ぎ、新しい家族、新しい街、新しい世界に戸惑う。しかし、一日一日を確かに健気に生きていく…。
ささやかに見える毎日の生活の中で、実は起承転結いろんなことが起こってる。それをないがしろにしなければ今はどうにも出来なくても、いつか越えられるかもしれない。すずさんは呉に来て随分と大人になったような、ずっと前からそうだったような。
3.66
6254
発刊: 2016.10.2 ~
完結・全6巻
長篠の戦いから4年、黄昏ゆく武田帝国と勃興する織田軍団の血戦のはざまで、数奇な運命を生きる少女の名はレイリ。巨匠渾身の原作を新感覚の鬼才が作品化! 衝撃の本格戦国時代劇、開幕!!
岩明先生すきならよむべし。
3.83
5871
発刊: ~
弱虫な竜馬は、近所でもいじめっ子の的で、姉の乙女に助けられる毎日。そんな竜馬の7つになり学問は楠山塾、剣道は日根野道場にはいるが、塾でも道場でも落ちこぼれ。とうとう塾を退塾となる。しかし母、幸は病の床でも竜馬を優しく見守ってくれる。そんな幸と花見に出かけた竜馬を見つけたいじめっ子達だが、幸の親切心に心を打たれた彼らは、幸のために捨てられた傘で日傘を作ってくれた。そこに通りかかった上士。土佐では禁止されている郷土の日傘を目撃された竜馬達は…。
人生を変えた漫画。幕末のこの時代に世界に負けない日本を作るために身分の垣根も気にせず奔走する姿に心を打たれます。 剣術で日本一になったにも関わらず、それでは日本を変えられないと気づき、海外の知識を得て貿易を始め、幕府要人、倒幕派要人の間を命を狙われても尚行き来し日本を変えて行く。 ソフトバンクの孫さんも尊敬する人に坂本龍馬をあげているのも納得できる。(ソフトバンクのロゴは坂本龍馬の海援隊と同じ) 日本で初の株式会社を作ったのも坂本龍馬であり、ビジネスマンとしてもとても優秀であった点も素晴らしいです。
3755
発刊: 2010.1.1 ~
完結・全8巻
14世紀初頭、アルプス地方。イタリアへと通じるザンクト=ゴットハルト峠には、非情な番人が守る関所があった。難攻不落をもって知られるその場所を、人々はこう呼んだ。ヴォルフスムント―――“狼の口”と。フェローズ誌に隔号連載を続けている『狼の口~ヴォルフスムント~』がいよいよ単行本化決定! 圧倒的な作画によって再現される中世人の生活様式や、鎧甲冑、鎖帷子、武器、兵器の数々……。そして、圧政者に立ち向かう市井の人々の身を賭したドラマをダイナミックに描き上げる作劇!
著者の嗜好がSなのがMなのか気になる。
3.69
3107
発刊: 1983.3.2 ~
通常版・他4作品
悟りとはニートである
3.40
1776
発刊: 2011.8.5 ~
完結・全9巻
冲方丁の本屋大賞受賞作を完全漫画化!!!日本独自の暦作りに邁進した男の七転八起の人生譚!!――幕府の碁打ち、二代目安井算哲(やすい・さんてつ)こと渋川春海(しぶかわ・はるみ)は、碁の名門四家の一員でありながら真剣勝負の許されないお城碁の現状に飽きており、趣味の算術や天文観測に没頭する始末。そんな時、算術絵馬が奉納されている神社に出かけ……算術の達人「関(せき)」によって、春海の退屈な日常が打ち破られる……!
日本が現在使う暦の歴史を観れる作品。
3.87
1463
第2時世界大戦下の日本で、ヒトラーの秘密を記した文書の存在から全ては始まった… 重厚すぎる群像ドラマ。あのラストシーンって…ちょっと酷くないですか?
3.36
1028
既刊21巻
3.31
1023
発刊: 2008.7.5 ~
既刊6巻
3.17
982
発刊: 2010.6.3 ~
完結・全5巻
司法浪人生、とはいうものの実質的にはニートの佐伯健太郎は、駆け出しライターの姉・慶子の補助という“アルバイト”の依頼を受け、つい最近までその存在さえ知らなかった“本当の祖父”宮部久蔵について調べることになる。終戦数日前に特攻で死んだという「その人」の像を結ぶための旅は驚きと感動に満ちたものだった――。
Kindle Unlimited で一気読み。泣いた
3.07
738
3.39
662
発刊: 1969.11.1 ~
既刊5巻
漫画を探す
話題のニュース