マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
作品数:3
KAITO(カイト、8月15日 - )は、日本の漫画家。
3.88
9812
発刊: 2017.3.2 ~
完結・全8巻
人生の岐路に立つ高3の春──。 一ノ瀬太一は、なぜか苦手と感じる空勢二葉、幼馴染でリア充な三田桃真の2人と同じクラスになる。ある日、二葉から桃真への恋心を打ち明けられ、協力してほしいと頼まれた太一は…!? 青春に染まりゆく3人の新“純"愛物語、開幕!!
こういう青春を送っていないにもかかわらず、共感してしまいます。
3.37
2001
発刊: 2013.2.1 ~
完結・全5巻
「クロス・マネジ」KAITO著 ジャンプコミックス
定期的に読み返したくなる漫画です。小松ちゃんが好きです。
3.00
1211
発刊: 2016.3.1 ~
完結・全1巻
バッテリーを組んだピッチャーは、最高の球を投げられるかわりに魂をとられて死ぬ――。 死神と恐れられるキャッチャー・安導 要と、ノーコン豪腕ピッチャー・荒狼 亮が出会う時、甲子園への扉が開かれる…!? 直球青春野球ストーリー、開幕!!
ゴミ
yk0218
青のフラッグ
3.0
5
pupu
3.7
しゃべり場みたいなマンガ。高校3年生、進路、勉強、恋、友情とか。普通ってなんなのか
ぴかちゅう
4.5
今までにない学園青春漫画まさかまさかの展開ですげえ良かった
ゆゆ
めっちゃごちゃごちゃな青春マンガってイメージ
青木
自分の「選択」に迷った時、読み返したい漫画。
白米
4.7
このレビューにはネタバレを含みます。
衝撃的な作品。明確な正解がない、難しいテーマを描く作品にありがちな「多様性って素敵ですね、大事にしましょう、互いに尊重しましょう」みたいな綺麗事で終わらなかったのが、この作品の凄いところ。人を好きになることや互いに認め合うことの難しさ・葛藤を、とりこぼさずに描いているのが素晴らしい。久しぶりに漫画を読んで涙が出た。「対話」の大切さを読者に投げかけているけど、決して押し付けがましくなくて、色んな気づきと、考えるきっかけをもらった。是非学校教育の教材として使ってもらいたい作品。この作品を読んでどう感じるか、たくさんの人と話し合ってみたくなった。全ての登場人物が愛しく思えるのも、この漫画の大好きなポイント。
アオ
4.8
心に染みた。こんな漫画なかなかないと思う。
おおがらす
4.0
ラストシーン!!…ここで驚いた事で、私もまだまだ旧人類に属していて修行が足りないなと痛感しましたさ。自分!他人!恋!青春!自己肯定感!ジェンダー!正義感の履き違え!そして常に選択。人生とは選択すること。絵もストーリーも素晴らしいの一言。現在を生きる、全ての学生に読んで欲しい。
相田コメゾウ
よくある三角関係モノラブコメを読んでるはずが、途中から急に哲学・倫理の説法漫画になるLGBT群像劇。江川達也先生のGOLDEN BOYを思い出してしまうおたく。
腐れ限界オタクおじさ
5.0
マンガに触れたと言うより誰かの人生に触れたかのような感覚を覚える作品でした、人によってはこの作品を知るか
漫画を探す
話題のニュース