『京都の寺』の書影

京都の寺

114

発刊: 1991.06.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

京都の寺の歴史、いわれについての問題を解いて、オリエンテーリングで巡る修学旅行。夕日が丘中学三年B組八班の四人はみなバラバラでまとまりがない。一日目、清水寺、銀閣寺とまわるが成績は最下位。二日目は大徳寺、金閣寺そして空海、真言密教の道場であった東寺へと向かう。ここで見るまんだら。ほとけさまの集合体であるその図に自分たちもまんだらであると気づくのだった。四人の気持ちはかよい合い一つになる。

『鑑真戒律を伝えた僧』の書影

鑑真戒律を伝えた僧

114

発刊: 1992.03.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

日本からの留学僧、栄叡と普照は授戒の師を求めて唐に渡り、唐の高僧、授戒の大師と仰がれる鑑真和尚に出会い、日本への渡航を要請した。留学僧の命がけの招請に、鑑真和尚は日本へ渡ることを決意する。だが、唐の役人たちの反対にあって数度の渡航計画は失敗に終わった。初志を貫き、ついに密航を企てた鑑真は、決意を新たに渡日に命をかけた。この鑑真の熱き思いは日本仏教の柱として今もなお残されている。

『シルクロード物語』の書影

シルクロード物語

113

発刊: 1990.09.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

父親とともに、シルクロード展に行ったゼンとチコ。ふたりはそこでなぞの外人カバブに出会う。表向きは宝石商を営みながら実は人知れず眠る財宝のありかを探すカバブであった。阿弥陀仏の極楽世界を描いた絵の中に財宝のありかを示した地図がある――。その秘密を訪ねて、ゼンとチコは魔法を使うカバブといっしょに空飛ぶジュータンに乗ってシルクロードを旅する。

『鬼子母神』の書影

鬼子母神

113

発刊: 1996.09.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

妹が生まれたばかりの翼は、この頃叱られてばかり。お参りにいった鬼子母神の悲しい話を和尚さんに聞かされて…。

『法然の生涯』の書影

法然の生涯

113

発刊: 1995.03.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

慈悲と平等の精神を貫き、念仏こそが凡夫往生の道であると説く、鎌倉仏教の先駆者・法然の苦悩の生涯を描く。

『仏教の歴史 中国』の書影

仏教の歴史 中国

111

発刊: 1992.12.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

一世紀半ば中国へ伝えられた仏教は、中国の伝統的な思想の影響を受けて独自の仏教を形成していった。仏典の翻訳や研究が盛んに行われ、国家の盛衰に翻弄されながらも中国の大地に根を下ろす仏教。隋、唐の時代には禅仏教が誕生し、浄土教・密教が確立され、やがて民衆の間に広がっていく-。中国の歴史の中で、仏教が、どのように変遷していったのかその跡をたどる。

『沢庵和尚』の書影沢庵和尚

沢庵和尚

111

発刊: 1992.06.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

戦国末期から江戸初期という激動の時代を生きた沢庵宗彭。将軍家光に慕われ、たくあん漬けの創製者として知られている沢庵であるが名誉や名声を嫌い、幕府の権力に真っ向から立ち向かった禅僧であった。禅のあり方、幕府の宗教政策、そして時代に抵抗した沢庵。富や権力を嫌い純禅を求め、隠棲の生活を熱望しながらも名刹の住持として終生を送らなければならなかった沢庵の生涯がここに描かれる。

『阿弥陀仏の願い』の書影

阿弥陀仏の願い

110

発刊: 1990.03.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

珍念は大のいたずら好きの小坊主。お供え物のボタもちを食べ、仏像の口にアンコを塗ってほとけさまのせいにするくらいは平気である。そんな珍念とともに、和尚はズッコケながらも寺の暮らしを続けている。村娘お松の自殺未遂、非道な借金取り事件などの出来事を経る中で、和尚は極楽浄土をつくられた阿弥陀仏の前世の話、「大無量寿経」にある法蔵菩薩の物語をせつせつと説き、阿弥陀仏とはなにかを明らかにする。

『弥勒菩薩未来のほとけ』の書影

弥勒菩薩未来のほとけ

108

発刊: 1994.06.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

三度目の大学受験に失敗した翔平。敗北感に打ちのめされ、財布まで失う運の悪さ。おまけに見知らぬ女の子には殴られて――。そんな彼の前に突如として現れた弥勒菩薩。まともに信じない翔平ではあったが、菩薩の導きで、ほとけの世界を知る。衆生の悩み苦しみを共有して修行に励む菩薩の姿に、翔平は…。受験生と菩薩の不思議な一夜を描いて、五十六億七千万年後に衆生を救うために現れる弥勒菩薩の意味を考える。

『まんだらのはなし』の書影

まんだらのはなし

107

発刊: 2013.12.13 ~

既刊1巻

新刊通知

a

宇宙仏である大日如来を中心にさまざまなほとけが配置されたまんだらは宇宙世界を表現したものである。宇宙とは、時間と空間を超越した無限の広がりを意味し、われわれはそれらの見えない力や法則によって生かされている。この地球に生かされている自分もまたほとけをめざし歩み続ける存在であり、人類すべてがまんだらである。まんだらを通じ人間の存在、その命の意味が明らかにされてゆく。

『仏教の質問箱』の書影

仏教の質問箱

107

発刊: 1993.06.01 ~

既刊3巻

新刊通知

a

仏教では臓器移植をどうとらえるのか?編集部に寄せられた読者の手紙から展子は考えるようになる。わたしたちの命はほとけさまからの預かりものである、と説くひろ先生。臓器の提供を受ける者、提供する者、そしてそれに携わる医師たち…。延命の努力は、ほとけさまの教えに適ってはいないのか?展子の心の動きを追いながら仏教の生命観をやさしく説き命のあり方を再考する。

『般若心経色即是空のお経』の書影

般若心経色即是空のお経

105

発刊: ~

既刊1巻

新刊通知

a

色即是空空即是色? 「般若心経」の説く空の教えとはなにか?ひとりの平凡な主婦トモ子は、義母のすすめで仏教講座に入会する。今まで仏教にはまったく関心のなかったトモ子だったが、「般若心経」を学んでゆくうちに、しだいに心の目を開かれてゆく。トモ子の家族もまた、トモ子を通して聞く教えによって、自分たちの生活を見直してゆく。トモ子とともに学ぶ楽しい「般若心経」。

『エンマ大王』の書影

エンマ大王

105

発刊: 1990.12.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

大地震に襲われて気を失った仙一たちは、気がつくとエンマ大王のいる王庁に迷い込んでいた。浄玻璃の鏡に映る娑婆での悪業-。もはや地獄行きかと思った仙一たちであったが、エンマ大王の持病を治す特効薬をつくってなんとかこの難を逃れる。しかし、5人をねたむ悪者たちによって地獄へつき落とされてしまう。仙一たちの危機を救おうとエンマ大王はともに娑婆への出口をめざして地獄めぐりをはじめる。

『戒律のはなし』の書影

戒律のはなし

104

発刊: 2013.08.30 ~

既刊1巻

新刊通知

a

若き仏教学者ひろさちやは、ある日比叡山のふもとに住む高僧を訪ねた。対談後、酒宴となり、仏教の戒律では酒を禁じているのでは?と問うひろに高僧は、「昔は酒もたばこもやっていたが、たばこはほとけさまに差し上げるつもりでやめた。ひとつやめることができてよかった…」とうれしそうに答える。納得できないひろは、戒律の歴史を振り返ってみることに-。戒律成立の歴史をたどりながら、その真の精神とは何か?を問い直すわかりやすい仏教の戒律入門書。

『仏教の歴史 インド』の書影

仏教の歴史 インド

102

発刊: 1992.06.01 ~

既刊2巻

新刊通知

a

菩提樹の下で悟りを得てブッダとなったおシャカさま。人々のために法を説かねばならぬ――とおシャカさまは、四十五年もの間、伝道の旅を続け、多くの人を教化し、やがて入滅する。しかし、おシャカさまの滅後、教団の分裂が起こり、その教えは出家者中心のものとなり、在家信者への救いは無視されてゆく。民衆のための仏教として数百年ののち大乗仏教が起こり、やがて仏教は興隆の時代をむかえる。

『空海の生涯』の書影

空海の生涯

101

発刊: 1994.12.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

奈良、長岡、平安と都が変転する時代にひとりの傑物が躍り出た。その名は空海。官吏への道を捨てた学生時代、謎の山岳修行時代、渡唐、そして密教の恩師・恵果との劇的な出会い、帰国、最澄との交流と訣別、高野山の開創…。以後一千二百年の日本仏教の歴史を展開させた原動力=密教とは何か。密教の大成者にして、土木技術者、書の天才――。日本のレオナルド・ダ・ビンチといわれるマルチ人間・空海が走り抜けた怒涛の生涯を追う。

『奈良の寺』の書影

奈良の寺

99

発刊: 2013.08.30 ~

既刊1巻

新刊通知

a

“おまえの歴史の成績が悪いのは歴史のほんとうの姿を知らないからだ…”中学3年生の中村大児は、ある日夢で大仏さんのお告げを受け、奈良の寺巡りを思い立つ。東大寺、西大寺、秋篠寺、興福寺、法隆寺、薬師寺、唐招提寺などを巡りほとけさまと出会い、昔をしのばせる寺のたたずまいに触れてその歴史やいわれを学んでいく。大児は、当時を生きた人々の心を知り歴史のおもしろさに打たれる。

『おシャカさまの最後の旅』の書影

おシャカさまの最後の旅

97

発刊: ~

既刊1巻

新刊通知

a

四十五年にもわたって教えを説いてきたおシャカさまは、三か月後に死を迎えると予言して従者のアナンダとともに故郷に向かって旅立つ。途中信者の施した料理にあたり、おシャカさまは苦痛に耐えながらクシナガラの林の樹下に横たわる。別れを惜しんで集まった多くの人々に、おシャカさまは最後の説法を行って入滅する……。

『中国の霊場』の書影

中国の霊場

96

発刊: 1995.03.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

中国・唐の大中十二年――。日本に向かう一艘の船が難破した。乗りあわせていた日本僧・慧萼は携えていた一体の観音像の導きにより小さな島・普陀山に上陸する。そこで慧萼たちが見たものは…。文殊の霊場五台山。普賢の霊場峨眉山。地蔵の霊場九華山。観音の霊場普陀山。民衆の仏教信仰のエネルギーが息づく中国の四大霊場を舞台に、それぞれの山の信仰の起源や発展の歴史をオムニバスでつづる。

Loading ...