発刊: 2023.10.14 ~
既刊1巻
新刊通知
a2023年10月よりMBS、TOKYO MX、BS11にてTVアニメ放送開始! シリーズ累計140万部突破!(紙+電子) 大人気歴史改変ファンタジーのスピンオフ漫画が登場! 【あらすじ】 今日もセントノエル学園には平和な時が流れています。そんな中、ごく普通の平民出身のメイド・アンヌさんは、ミーア姫様の為に健気に毎日奮闘しているご様子。でもアンヌさんは極度のドジっ子で、次から次へと失敗や勘違いを炸裂させちゃいます。いったいどうなっちゃうのでしょうか……!? アンヌさんの他にも、いろいろな従者たちがご主人様たちのためにがんばるお話です!
発刊: 2023.10.31 ~
既刊1巻
新刊通知
aとある大陸にあるカルータ、ドラルド、エンブルーの三国は互いに助け合い歴史を紡いできた。王子たちも幼い頃から仲が良く、穏やかな日がこのまま続くと思われていた――あの夜までは……。その日、エンブルーの王子・アステラの元に『父がドラドルドの王を殺して自害した』という情報が入った。混乱するアステラだったが、真実を知るべくドラドルドの王子・ドルクの元に向かうことに。幼馴染の顔に安堵するアステラに対し、ドルクは助ける条件として自分の側室になることを要求してきて――!?「お前は俺の側室になるんだ」強引な幼馴染×囚われの王子、敵同士となった二人の許されざる恋。
3.03
(1件)
発刊: 2024.01.18 ~
完結・全1巻
新刊通知
a気付かないうちに他人を魅了しメロメロにさせる香りを放ち、遂にはキバまで生え始めてしまったアル…!! マグリーはアルの血を吸い続けてきたけれど、眷属にするつもりはなかった。吸血鬼ハンターである同級生・十文字桜子も「アルには吸血鬼化や眷属化の兆候はない」と聞かされていたが…。自分の身に起きた恐ろしい異変に戦慄する一方、アルは心の奥底でこうも考えてしまう…。このまま吸血鬼になってしまったなら、マグリーとずっと一緒にいられるのではないか…?と――。絶対に相容れることのない「人類」と「吸血鬼」という、断絶した種族同士で恋に落ちてしまったアルフレッドとマグリー…。険しく残酷で、そして激しくエッチな長い旅路の果てに、二人が辿り着いた先とは…!? 禁じられた純愛物語、感動の最終巻!! ※こちらは巻末に電子版のみの特典ペーパーがついている特別版となります。
発刊: 2024.02.24 ~
既刊1巻
新刊通知
a俺はお前の手がどれだけ汚れててもいいよ――裏の顔をもつ従者×美人子爵令息の主従ロマンBL!入野子爵邸前に捨てられていた朝陽は、子爵令息の透理と兄弟同様に育った。本当の弟のように接してくれる透理が幼い朝陽の世界の中心だった。月日が経ち、美しく立派に成長した透理は幼い頃と変わらず気さくに朝陽に接してくれた。ある時、とある華族のパーティに参加した透理が媚薬を盛られて帰ってきた。透理の熱い呼気と朝陽を呼ぶ声に「自分が触れていい人ではない」とわかりながらも、その欲望に抗えなくて――。
発刊: 2024.04.15 ~
既刊1巻
新刊通知
a「ずっとそばで守る 約束だ」 可愛い顔がコンプレックスな社長令息・鈴(すず)の悩みは 専属ボディーガードの颯斗(はやと)が過保護すぎること。かっこよくて世話焼きで完璧な颯斗が 四六時中そばにいるせいで、恋したくても自由がない。――ところが、ひょんな言い合いから颯斗とキスすることに! 「こういうのが大人のキスだよ」 恋愛経験ナシのピュアな身体を甘くとろかされてしまい――! ずっと家族みたいに思ってた“颯斗兄”の初めて見る男の顔に なんで俺、ときめいちゃってるんだよ…!? いじわる甘々なスパダリBGとの溺愛主従ラブ♪ ◆単行本収録の描き下ろし後日談(初キスの相手…?)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画(オモチャでH☆)収録
元恋人の妖魔・シュイに連れられ、魔界に行ってしまった高春(コウシュン)。斐進(イシン)は高春を連れ戻すため、高春が大切にしていた弟・高琉(コウリュウ)に会いに行き協力を仰ぐことに。しかし高春は人間界で皇族に転生しており、国の第二皇子である高琉に近づいた斐進は不審者として捕らえられてしまう。すると、皇帝の秘書官を名乗る妖しい男に「高琉の心を射止めて貰いたい」と持ちかけられて…?物語の舞台は人間界へ。斐進の新たな恋の予感に、波乱の幕開け第2巻!コミックス描き下ろしマンガ&電子配信版でしか読めない限定描き下ろしマンガ付き♪※この商品は「狐艶伝 act.6~10」の内容が含まれています。重複購入にご注意ください。
話題のニュース
一覧【インタビュー】『可愛いだけじゃない式守さん』真木蛍五「自分の中の善意を全部絞り出して描いている」
【インタビュー】『見える子ちゃん』泉朝樹「最初から今まで、ずっと読者に支えられてきた作品」
【インタビュー】『映像研には手を出すな!』大童澄瞳「そもそも僕にはマンガ的手法のいろはがひとつもない」
【インタビュー】『メダリスト』つるまいかだ「表舞台では見えない、努力の軌跡を描きたい」
【インタビュー】『星屑テレパス』大熊らすこ「叶うわけないと諦めず、子どものころの夢を追いかけてみて」