全10件
作品数 : 72
西原 理恵子(さいばら りえこ、1964年11月1日 - )は、日本の漫画家。高知県高知市出身。1988年『ちくろ幼稚園』でデビュー。前夫はカメラマンの鴨志田穣、パートナーは高須クリニック創業者で東京院院長の高須克弥(但し事実婚)。代表作は『ぼくんち』、『毎日かあさん』など多数。一般財団法人高須克弥記念財団理事長。
作品数 : 19
佐々木 倫子(ささき のりこ、10月7日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。女性。血液型はAB型。北海道旭川東高等学校、北海道教育大学教育学部旭川校卒業。1980年『花とゆめ夏の増刊号』(白泉社)掲載の「エプロン・コンプレックス」でデビューした。当初のペンネームは「佐々木規子」で、『ペパミント・スパイ』(花とゆめ1982年9月増刊号掲載)から現在の本名の表記に変更された。主に白泉社の『花とゆめ』系列誌を中心に活動していたが、『動物のお医者さん』を最後に白泉社から小学館に活動の場を移し、『おたんこナース』以降は小学館の青年誌をメインに活動している。
作品数 : 25
萩岩 睦美(はぎいわ むつみ、1962年1月12日 - )は、日本の漫画家。福岡県北九州市出身、在住。北九州市立引野中学校、福岡県立八幡中央高等学校を経て、大分県立芸術短期大学デザイン科卒業。デンマーク人の夫を持つ。
作品数 : 26
曽田 正人(そだ まさひと、1968年6月18日 - )は日本の漫画家。東京都文京区出身。日本大学藝術学部デザイン学科インダストリアルデザインコース中退。代表作は『め組の大吾』、『昴』。1990年に「マガジンSPECIAL」(講談社)に掲載の『GET ROCK』でデビュー。以降、作品の掲載は講談社・秋田書店・小学館の3社にわたる。1997年に『め組の大吾』で第42回小学館漫画賞を受賞。2005年には『capeta』で第29回講談社漫画賞を受賞。
作品数 : 32
浦沢 直樹(うらさわ なおき、1960年1月2日 - )は、日本の漫画家。東京都府中市出身。府中市立府中第四中学校、東京都立富士森高等学校、明星大学人文学部経済学科卒業。1983年デビュー。漫画賞の受賞が多く、手塚治虫文化賞大賞を2度受賞している唯一の漫画家である。コミックスの売り上げは日本国内だけで累計1億2700万部を突破している。1960 - 1970年代のロックのファンで、『20世紀少年』にはその影響が色濃く反映されている。特にボブ・ディランの大ファンであり、2007年にはロッカー和久井光司との共著『ディランを語ろう』を発行したほか、2016年には個展の特別イベントとして『ボブ・ディラン 聴いて歌って描きまくる』を開催するなどしている。
作品数 : 18
ねむ ようこ(女性、1980年6月8日 - )は、日本の漫画家。岐阜県出身、名古屋市在住。9か月間のパチンコ専門デザイン会社勤めを経て、2004年に『FEEL YOUNG』(祥伝社)でデビュー。同誌の他、ウェブコミック誌の『d-comic』(資生堂)などで作品を発表。『月刊フラワーズ』(小学館)で連載中[注 1]。また、PV(プロモーション・ビデオ)のアニメーション・パートを担当したことがあり、映像作品への参加経験も持つ。
作品数 : 21
おかざき 真里(おかざき まり、本名・岡崎 真里、1967年6月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。長野県出身。関西地方で育つ。多摩美術大学卒業後に、博報堂に入社。制作局でCMプランナーやデザイナーの仕事に携わりながら執筆活動を続け、1994年、「バスルーム寓話」で『ぶ〜け』(集英社)新人長編部門第1席を受賞し漫画家デビュー。2000年、結婚を機に退職。『ぶ〜け』や『クッキー』(いずれも集英社)や『フィールヤング』(祥伝社)で活躍。作品はアメリカ、フランス、台湾などでも出版されている。イラストレーターのオカザキマリとしても活動。代表作は『サプリ』『渋谷区円山町』など。