近藤ようこさんの作品の書影

近藤ようこ

ファンになる

作品数:73

きまぐれさん、他1人がファンになりました
ファンになる

73

ちくま文庫版「見晴らしガ丘にて」及び、カワデパーソナルコミック「悲しき街角」に分散されて収録されていた当シリーズ。今もなお、傑作との聞こえが高い作品が完全版となって蘇る!! ヒロインになれなくても 若くなくても 私の人生を生きて見よう そう思ったとき 心地よい風が吹き出した。 あの見晴らしガ丘の上で…。

『高丘親王航海記』の書影

高丘親王航海記

3.36

411

発刊: 2020.09.12 ~

完結・全4巻

幼い頃に、父帝の寵姫であった藤原薬子より、寝物語で天竺の話を聞かされていた皇子・高丘親王は、長年、彼の地への憧憬を抱き続けていた。それから数十年、成長した彼は夢を実現するために、エクゾティシズムに満ちた怪奇と幻想の旅に出立したのだった。幻想文学史上に屹立する巨峰を、果敢なる漫画家が端正で妖しく描き尽くす。渾身のコミカライズ。●近藤ようこ ビームコミックス好評既刊●『蟇の血』(原作:田中貢太郎)『死者の書』上・下巻(原作:折口信夫)『五色の舟』(原作:津原泰水)『帰る場所』『水の蛇』『月影の御母』『美しの首』『猫の草子』『説経 小栗判官』『宝の嫁』『女神たちと』(共著:河井克夫他)●コミックビーム 公式ツイッター●@COMIC_BEAM

『死者の書』の書影

死者の書

3.07

360

発刊: 2015.08.24 ~

完結・全2巻

時は八世紀半ば、平城京の都が栄えた頃。いずれ氏神に仕える者として、館の奥深くで育てられた藤原南家の娘――郎女は、ある年の春分の日の夕暮れ、荘厳な俤びとを、二上山の峰の間に見て、千部写経を発願する。一年後、千部を書き終えた郎女は、館から姿を消し、ひとり西へ向かう。郎女がたどり着いたのは、二上山のふもと、女人禁制の万法蔵院。結界破りの罪を贖うため、寺の庵に入れられた郎女は、そこで語り部の姥から、五十年前に謀反の罪で斬首された滋賀津彦と耳面刀自の話を聞かされるのだが――。第18回文化庁メディア芸術祭[マンガ部門]大賞「『五色の舟』(原作:津原泰水)」 受賞後第一作! 日本民俗学を築いた折口信夫の傑作小説を、初読四十年にしてついに漫画化。古代へと誘う魂の物語。

『猫の草子』の書影

猫の草子

276

発刊: 2015.08.24 ~

既刊1巻

吉崎殿と奥方が、生まれたばかりの若君・松寿丸をかわいがるので、飼い猫の小虎丸は嫉妬するが、器量よしの新しい乳母・磯良に機嫌を直す。だが、磯良を慕いすぎる上、体の弱い松寿丸に、館には、何やら不穏な空気が漂い出す……。中世ものの名手が描く、男と女の「おとぎ話」――表題作ほか、珠玉の全七篇を収録した、近藤ようこの傑作短篇集、待望の新装版。

『水鏡綺譚』の書影

水鏡綺譚

3.19

275

発刊: 2015.11.11 ~

既刊1巻

『五色の舟』の書影

五色の舟

3.34

267

発刊: 2014.03.24 ~

既刊1巻

先の見えない戦時にありながら、見世物小屋の一座として糊口をしのぐ、異形の者たちの家族がいた。未来を言い当てるという怪物「くだん」を一座に加えようとする家族を待つ運命とはーー。津原泰水の傑作幻想短編を、近藤ようこが奇跡の漫画化。月刊コミックビーム2013年8月号~2014年3月号に掲載の全8話を収録。カバー、あとがき(近藤氏、津原氏)は書き下ろし。

『兄帰る』の書影

兄帰る

3.08

234

発刊: 2006.10.30 ~

既刊1巻

『蟇の血』の書影

蟇の血

3.38

232

発刊: 2018.02.10 ~

既刊1巻

将来を嘱望された青年の歯車が、ある女性との出会いをきっかけに、微妙に狂い出す――。怪談文芸の大家・田中貢太郎の傑作怪奇小説集『黒雨集』に収録された退廃的怪異譚を、偉才・近藤ようこが鮮烈に視覚化。

『月影の御母』の書影

月影の御母

3.00

213

発刊: 2015.12.25 ~

既刊1巻

今は昔、美しく優しい母と仲睦まじく暮らす少年がいた。だが、自分の名前も、昨日の出来事も思い出せないことに気がついた少年は、さらに母の正体を知り、愕然とする――。少年の名は蓮王丸。不思議な子猿・ひょん太を道連れに、本当の母を探す旅に出た蓮王丸だったが……。近藤ようこが「おかあさん」を主題に描いた中世怪奇譚、16年ぶりの新装版。

この漫画家が好きな人におすすめ

Loading ...
Loading ...