漫画一覧

『彩愛のひと』の書影

彩愛のひと

6

発刊: 2021.01.08 ~

完結・全4巻

実の両親から性的虐待を受け続け、心も体もボロボロになった女性・透子。彼女は目的もなく生きながらえつつ、それでもすがる思い出があった。たったひとつの、色鮮やかな恋ーー恋人・沢拓との思い出が。実の親、養い親ーー子どもにとって本当に必要なものは、何か?今注目される「特別養子縁組」を描きながら、女性という性を穴が開くほど見つめる、曽根富美子の最新作、登場。

北の大地から贈る、愛と感動のハートフル・ストーリー「風のペンション」。気持ちのよい季節の北海道は「ペンションやましな」に、若い男女の客がやって来た。姉弟だという話だが、まるで恋人同士のような親密さの二人。彼らを取り巻く数奇な運命とは――。表題作の『もう一度、夢』ほか、『春を思う』『楓の心歌』、さらに特別エッセイコミック『ネコ騒動 まだ二匹です、が…』を収録した、2023年最新刊!

『ヌエの絵師』の書影

ヌエの絵師

発刊: 2022.06.20 ~

既刊3巻

生者の魂を吸い取り、死者を蘇らせると噂される“ (ぬえ)の絵師”。子供の頃、自分の代わりに母の無事を確認しに出たまま帰らぬ人となった家政婦さんの絵をという依頼。英二郎に吐露する悔いや思いが肖像画になり、依頼者の心を癒やしていく。

「余は如何にして名探偵となりしか!」 あの明智小五郎の幼少期から意外な父との出会い、江戸川乱歩との友人関係、そして探偵として活躍するまでを描いた、平山雄一氏の同名小説のコミック版・上巻!

1945年、大きな戦争により荒廃した日本は福祉と治安維持のため二つの政策を行った。一つは東京を復興し「新都トーキョー」をつくること。もう一つは、能力不振や病気、障害等により自立困難な者に国が衣食住、生活を保障する「生活保護特区」(俗称マントラアーヤ)を制定すること。2018年、トーキョーの中流家庭で育った高校生のフーカは、落ちこぼれながらも平凡な日常を送っていた。ところがある日、彼女の元に「特区通知」が届く。この国で何となく生き、何となく幸せになれると思い込んでいた彼女にとって、それは青天の霹靂だった―― 突如、生活保護特区に単身移住することになったフーカは、その想像を絶する状況に戸惑い、困惑する。そして居住者たちとの共同生活が彼女を思いがけない道へ誘い込み……

降伏か、本土決戦か。8・15をめぐる攻防が始まる! 半藤一利の傑作ノンフィクションを、SF伝奇漫画の巨匠・星野之宣が鮮烈コミカライズ。 敗色が濃い昭和20年夏。連合国によるポツダム宣言をめぐり、受諾派と徹底抗戦派との間で鈴木貫太郎内閣の意見は真っ二つに分かれていた。無条件降伏を主張する米内海軍大臣と東郷外務大臣に対し、阿南陸軍大臣と梅津参謀総長は「国体護持」の堅持を訴え、一歩も譲らない。 広島への原爆投下、ソ連の参戦と徐々に追い詰められるなか、いよいよ昭和天皇の“聖断”を仰ぐことに。一方、降伏を認めない陸軍将校らによるクーデター計画が、水面下で進んでいた。 すでに二度も映画化されている終戦を巡るドラマを、コミカライズ版では幕末の「尊皇攘夷」思想から説き起こす。天皇を切り札に討幕を進めた薩長は、明治維新後も陸海軍を掌握。統帥権の名のもとに、軍を議会や内閣から独立した存在であり続けさせた。いわば“玉”を抱え込んだのだ。 皇太子時代に第一次大戦の戦跡を訪れた昭和天皇は、戦争の悲惨さを痛感する。だが、大陸進出を押し進める軍部の膨張は歯止めがきかない。満洲事変、二・ニ六事件、日米開戦……連綿と続く軍部と天皇との緊張関係を軸に、終戦の日のドラマが幕を開ける──。 作画を担当するのは、漫画家の星野之宣。『ヤマタイカ』『星を継ぐもの』で星雲賞コミック部門を、『宗像教授異考録』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。日本人として初めて、大英博物館で原画展を開催した。

大人気産科医療マンガ『コウノドリ』、新シリーズ開幕! 2020年から始まったコロナ禍。社会を覆った不安は、新しい命が誕生する現場にも大きな影を落とす――。感染症という見えない恐怖に苦悩しながら、出産と向き合う医療従事者・妊婦・家族、そして赤ちゃんが紡ぐ、新たな命の物語!

『翔子の事件簿シリーズ!!』の書影

翔子の事件簿シリーズ!!

発刊: 2020.03.16 ~

既刊4巻

北海道は日高地方。ミステリー作家の乾一磨こと、乾亨の家では、母・翔子さんの子育ても一段落。久しぶりに札幌へ出かけた翔子さん。双子の慧と舞が暮らすマンションへ行くと出迎えたのはなんと、今は日本にいないはずの…? 表題作のほか、「長い道」、「マツ子さんの終日」、「百花の頃(前編)」を収録。北の大地から贈る愛と感動の物語。

『ハートカクテル』決定版自選集最新刊!! 最新のデジタル技術であのころの色彩がよみがえる、大好評『わたせせいぞう自選集 ハートカクテル』シリーズ最新刊! わたせせいぞう自身が選ぶ“音楽と車”を主軸とした傑作25編を収録!!

『ローゼンメイデン 愛蔵版』の書影

ローゼンメイデン 愛蔵版

発刊: 2022.05.18 ~

完結・全7巻

【ページ数が多いビッグボリューム版!】ヤングジャンプコミックスDIGITAL『Rozen Maiden』全7巻と『ローゼンメイデン』全10巻をあわせて愛蔵版全7巻で刊行! 私こそが究極の薔薇乙女(ローゼンメイデン)なの…! 鳥海の手による“至高の少女”が完成し、アリスゲームは最終局面へ。愛、憎しみ、マスターとの絆。それぞれの想いを胸に、倒れゆくドールたち。そんな中、ジュンはローゼンとついに邂逅を果たすが…!? 薔薇乙女たちの戦いの行方、そしてその先にあるものは――。 不朽の名作『ローゼンメイデン』の誕生20周年を記念した愛蔵版最終巻! 【愛蔵版限定描き下ろし】20周年記念・特別衣装カバー/“ドール×マスター”モノクロイラスト 【カラーイラスト単行本初収録】大正浪漫×薔薇乙女/ニコイチメイデン ※ヤングジャンプコミックスDIGITAL『ローゼンメイデン』9巻 TALE51~56、『ローゼンメイデン』10巻、『ローゼンメイデン0―ゼロ―』4巻 特別編、愛蔵版コミックス『ローゼンメイデン画集「薔薇乙女」』特別編1、2を収録しています。

積もる思いを告白した麻宮葵だったが、宮部新に拒絶されてしまう。働きづめだった葵は休暇を取りハワイへ。葵をめぐって新をライバル視している金城龍二はJGの常務となって父の金城会長をサポートしていた。新の復讐計画の一環でもあるJGの社外取締役就任、テレビ局の番組企画「最強レストラン」での勝利……新の壁として立ちはだかったのは、龍二だった。金城親子との悪縁、復讐、信念を貫き通す戦いは、いよいよ終盤戦へ!

『きのう何食べた?』の書影

きのう何食べた?

3.00

(1件)

発刊: 2023.10.23 ~

既刊2巻

累計発行部数840万部超! 記念すべき第20巻の節目に、作者・よしながふみも超待望の「何食べに出てきたこれまでのメニューを全て網羅し、食材ごとに何巻の何話に載っているかを把握できる逆引き事典」を付録にしました。連載当初から変わらず『きのう何食べた?』が大切にしているメインコンテンツが料理です。ストーリー内に毎話出てくるメニューやレシピは、その時のエピソードと密接に関わっており、この便利な小冊子で逆引きすることで、それぞれの物語も紐解かれていきます。そして作者の思い入れの深い料理を3品撮り下ろし。これから料理を始めよう、という人も作る気になる!料理写真やシロさん&ケンジのイラストをふんだんに使った永久保存版です。・収録予定内容 きょう何作る?食材別逆引き索引、撮り下ろしレシピ【豚バラ、キャベツ、ニラのもつ鍋風(10巻#79より)、シロさんちふうシフォンケーキ(11巻#88より)、ドライカレー(16巻#124より)】、歳月を重ねる二人のとっておきカラーイラスト集、何食べに出てくる料理「基本のき」、シロさん的エプロンメモ、and more……

『ましろのおと』の書影
3巻無料

ましろのおと

発刊: 2010.10.15 ~

既刊32巻

描き下ろしイラストやインタビュー記事を収録した特装版!! 「大勢の人に聴いてほしい」 STCメンバーとの演奏に満足感を得られずにいた雪。その中、彼の前に母・梅子が訪れたことにより、自分の音を「大勢の人に聴いてほしい」という気持ちが芽生える。一方、アメリカではプロデューサー・エルにより、“澤村兄弟 共演“の舞台が進展していき…!? 最終巻記念特装版付き31巻!!

「ベテランギャグマンガ家・相原コージ、コロナ禍の中、突如うつ病に。病いと戦う日々を真摯に淡々と描いたドキュメンタリーコミック!」コロナ禍の中、けがをきっかけに突如ネームが進まず悩み、仕事に支障が出るように・・・。コロナで外出がままならず、孤独な状況が続く。食欲がない日々が続き、体重は激減。ついには自宅の仕事場で自殺未遂を・・・。そして入院。閉鎖病棟にて病いと戦う日々に。

国を訴えたこの裁判、勝ってはいけない!? 夫が遺した“公文書改ざん”を告発する手記。信頼できる人間に託し、世間に公表することを望むマサコ。しかし、真実の隠ぺいを謀ろうとする周囲の人間によってその願いは踏み潰されようとしていた。身も心も疲れ果て、全てを諦めかけたマサコに運命を変える出会いが訪れる―― どんな困難に阻まれようとも、夫の真意を埋もれさせたままにしてはいけない! 事件の真相を知るため、平凡な主婦が選んだのは、“国”を相手にした裁判!! ところが、ここにも大きな落とし穴が!? 「この裁判勝ってはいけない」 その意味とは――!?

『ねえ、ぴよちゃん』の書影

ねえ、ぴよちゃん

発刊: 2023.07.27 ~

既刊2巻

東京新聞、中日新聞、北海道新聞、西日本新聞、南日本新聞、神戸新聞、徳島新聞、中国新聞、愛媛新聞、河北新報、新潟日報で毎日掲載中に人気4コマ漫画。いつも元気な小学3年生の女の子・ぴよちゃんと猫の又吉が日本中に笑顔をお届けします!!シリーズ第9作目!★単行本カバー下画像収録★

出版社から多く執筆依頼の声がかかる漫画家のアキオ。しかし、編集者にトラウマを抱える彼は、仕事相手を偏見の目で見てしまうことに悩んでいた――。パリを舞台に描かれる“芸術家”たちの物語。【電子版特典】巻末には電子書籍限定の特典まんがを収録!

「神」ジャージの怪しいおじさんから貰った、ゲームの中にトリップしてしまったおじさんたち! そこは無人島。“あにまる”と呼ばれる言葉を話す動物たちがいて…!? 島での共同生活が本格始動! ハートウォーミング島ライフ、第2巻!

第二次世界大戦の真実を明らかにする……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ、第4巻が登場。

『コタローは1人暮らし』の書影

コタローは1人暮らし

発刊: 2023.08.30 ~

完結・全1巻

遂に完結! 単行本限定描き下ろし特別編収録 通常よりも大増ページの完結巻! アパートの清水で1人暮らしを続けて来た4歳児・コタロー。アパートの住人たち、近所の人たち、幼稚園の同級生、施設時代の仲間… 色んな人たちとのかけがいのない思い出を積み重ねて来た。そして今、コタローは一つの決断をくだす。考えに考え抜いたその答えが、コタローの新たな扉を開ける! 決して忘れられない大切な“日々”… 1人暮らしの4歳児の物語、ついに完結。単行本でしか読むことができない、描き下ろし特別編を収録!! コタローと狩野の「最終日前夜」が読める…!?

Loading ...