『化け絵 石燕妖怪噺』の書影

化け絵 石燕妖怪噺

発刊: 2023.07.21 ~

既刊2巻

新刊通知

a

江戸時代、妖怪を描いて名を馳せる浮世絵師の鳥山石燕。これは石燕が妖怪たちと出会い、化け絵を描き始めたばかりの頃のお噺です。飛頭蛮(ろくろ首)のお游と一夜を過ごし、ともに暮らすことになった石燕は、河童や人面樹など、様々な奇々怪々と時にゾゾゾやムフフ、時にほろりの出会いをしていくことに……。

『宗像教授世界篇』の書影
1巻無料

宗像教授世界篇

3.11

(1件)

発刊: 2023.07.28 ~

既刊4巻

新刊通知

a

伝奇ロマン&ミステリーの金字塔、最新作!古代から語り継がれる伝説や神話の謎を民俗学者・宗像伝奇(むなかたただくす)が、独自の視点で解き明かす。イギリスの大学で教鞭を執っていた宗像教授がついに帰国!そこへクセ者歴史家・忌部捷一郎がやってきて宗像に衝撃の事実を告げ・・・!?

『化け狐の忠心』の書影

化け狐の忠心

3.05

(1件)

発刊: 2023.08.04 ~

既刊2巻

新刊通知

a

戦乱の世、人を誑かして数々の国を傾けてきた妖狐・玉藻。次なる狙いを若武者・直澄に定めるが、その愚直さ、清廉さに少しずつ惹かれていく。直澄が身内に疎まれ、命を狙われていると知った玉藻は――。戦国幻想ロマンス開幕!

『まんが版 武士の歴史』の書影

まんが版 武士の歴史

発刊: 2017.08.10 ~

既刊1巻

新刊通知

a

デビュー以来30年、一貫してお侍さん達の、生活、精神、実態をギャグとして描き続けてきた作者。その果てにたどりついた「ほりのぶゆき史観」を前面に押し出した「まんがでよくわかるお侍の歴史」第2弾が「武士の歴史 お侍の誕生と現在」である。21世紀になっても我々の心の奥に「侍JAPAN」とか「サムライブルー」とか、の形で根を張る「お侍」。その存在がいかに生まれ今なお我々を支配しているかを史実を元に楽しく理解出来る本書は、日本人必読の書と言えよう。しかもオールカラー!作者自らによる巻頭言、解説と共に、この作品に傾けられた情熱の量が分かろうという物だ。全読者が読後、内なる「お侍」に目覚める事、請け合いの本書。既刊「武士の歴史 お侍の隆盛と衰退」も併せて購読することを強くお勧めする次第であります。

ほりのぶゆき画業30周年×シブサワ・コウ35周年 特別記念作品!? 本能寺の変を経た織田信長が現代に転生…! というわけで歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』に勤しむ信長と仲間(戦国武将)たちの日常をギャグの大家が描ききる! 第一章「二十一世紀の織田信長」 第二章「平成の聚楽第」 第三章「群雄割拠」 第四章「乱世再び」 書き下ろし「ほりのぶゆき、コーエーテクモゲームスに行く」

『まんがグリム童話 金瓶梅 選集α』の書影

まんがグリム童話 金瓶梅 選集α

発刊: 2017.11.24 ~

既刊1巻

新刊通知

a

西門家の第5夫人・金蓮つきの美しき召使・春梅。明るく聡明な彼女に訪れた、守備府の高官である周菊軒との出会い――。この巡り合わせは、果たして偶然なのか、それとも必然……!? 本書のみ特別描き下ろし“花の名は”を収録!

『ツーリング・エクスプレス特別編』の書影

ツーリング・エクスプレス特別編

発刊: 2002.07.19 ~

完結・全9巻

新刊通知

a

シャルル&ディーンの行くところ、常に陰謀の嵐が吹き荒れる!?

『まんがでわかるまんがの歴史』の書影

まんがでわかるまんがの歴史

発刊: 2017.11.04 ~

既刊1巻

新刊通知

a

独自の発達を遂げた日本のまんがは、一体いつ、どうやって生まれたのか?豊富な資料を駆使し戦中、戦前まで遡って日本まんがのルーツを紐解くサブカルチャー研究コミック。まんがを読んでまんがを知ろう!

さいとうちほ初BL! 世界の王族の恋を描く!! 雑誌ビーボーイゴールドにて連載された大人気シリーズを書籍化。アラブ、日本、ヨーロッパ、古代ローマ、モンゴル、平安朝etc…世界の王族たちの恋をイラスト&ショートコミックに! ここでしか読めない書籍描き下ろしマンガに加え、雑誌に掲載されたさいとうちほのスペシャルインタビューとショートマンガも収録した特別版。 ※横向き画面での閲覧を推奨いたします。

『歎異抄』の書影

歎異抄

発刊: 2018.04.23 ~

既刊1巻

新刊通知

a

師・親鸞の教えを聞き書きし『歎異抄』をまとめた唯円。末法思想に包まれた千二百年代の日本を、ただただ阿弥陀の言葉を伝えるために、縦横無尽に巡る元気坊主・唯円の活躍を楽しみつつ、親鸞の有名な言葉「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」の深い深い意味に、あらためて耳を傾けよう!

資本主義が発展した理由? カネを使うことによって資本主義はぐんぐん伸びたのです。無駄に贅沢に! お金を使おう! 大社会学者マックス・ウェーバーの最大のライバル、ゾンバルトの代表作『恋愛と贅沢と資本主義』。フランス革命前後のフランスを舞台に繰り広がられる贅沢と奢侈。あるときは女子の気を引くために。あるときはライバルよりきっぷの良いところを見せるため。無駄遣いが何を産んだか。たっぷりお楽しみください!

地本問屋・蔦屋重三郎から、諸国の銘酒、名物料理、名産品を絵とともに一冊にまとめるガイドブック制作と妓楼の借金回収を命じられた重田貞一(通称:与七、後の十返舎一九)は、寛永寺の修行僧・八舟とともに、東海道をいざ西へ。だが、その歩みは亀のごとし。飲み食いばかりに刻を費やし、ようやく箱根の山を越えたところ。道中、揉めごとの絶えない二人であったが、少しずつ息もあってきた。旅もようやく順調に進みだしたと思われたが、掛川宿で衝撃の報せを聞く──。

カプコンの人気タイトル「戦国BASARA」のなかでもファンの多い武将の、ゲームでは語られたことのないエピソードを列伝形式で描くオムニバスコミックです。この第2巻では、真田幸村、猿飛佐助、毛利元就の3名をピックアップ。それぞれ、真田幸村を吉原基貴、猿飛佐助を大賀あさぎ、毛利元就を土方悠といった豪華作家陣が描く!

『お江戸まかない帖』の書影

お江戸まかない帖

発刊: 2015.03.17 ~

既刊2巻

新刊通知

a

海鮮問屋のまかない娘・お奈津が旬の食材を使った料理で、江戸町民のお悩みを解決! サンマの塩焼き・年越しそば・しじみ汁・ところてん・豆腐・岩国寿司。早い! 安い! うまい! の庶民めしで江戸流おもてなし! 食べたくなるお奈津のレシピ付き!

『戦国えっち~男と女の合戦絵巻~』の書影

戦国えっち~男と女の合戦絵巻~

発刊: 2018.09.29 ~

既刊1巻

新刊通知

a

主君・将軍殺し、大仏焼き討ち、数多の伝説を残した乱世の梟雄、松永弾正久秀(まつながだんじょうひさひで)。そんな悪逆非道な男が、真に極めたのはエロの道!? 破天荒すぎるHOW TO SEX! 現代人も驚愕の性指南コメディをご覧あれ!!

『日本人が意外と知らない日本三大〇〇』の書影

日本人が意外と知らない日本三大〇〇

発刊: 2018.11.15 ~

既刊1巻

新刊通知

a

新説!?教科書では教えてくれない日本の魅力を再発見!?なかには知らなきゃよかった三大○○も…CONTENTS○○の1 日本三大悪女○○の2 日本三大名園○○の3 戦後日本三大詐欺○○の4 日本三大自殺の名所○○の5 日本三大瀑布○○の6 宗像三女神○○の7 日本三大有毒植物○○の8 日本三大酷道○○の9 日本三大イケメン○○の10 日本三大ブサイク○○の11 日本三大妖怪○○の12 日本三大洋食○○の13 日本三大和紙○○の14 日本三大交通マナーの悪い県○○の15 日本三大うま味成分○○の16 交通事故の三大要因○○の17 日本三大銘菓○○の18 日本三大砂丘○○の19 日本三名山19の日本三大○○を大調査。描き下ろしのこぼれ話も収録。★単行本カバー下画像収録★

「モノノ怪」シリーズその原点『化猫』、新装版で登場!江戸時代の武家・坂井家。この家にはなぜか、猫がいない。孫娘の輿入れが行われようとしたその日、花嫁は無残にも惨殺される。次々と起こる怪死事件。屋敷に居合わせた、謎の薬売りは告げる。これは化猫の仕業だと…。はじまりの物語『化猫』、ここに開帳。

『植木金矢 時代劇画傑作選』の書影

植木金矢 時代劇画傑作選

発刊: 2018.12.27 ~

既刊1巻

新刊通知

a

2018年で97歳を迎えた「伝説の劇画師」植木金矢が人の世の無常を老練の筆致で描いた傑作時代劇画6編を収録。1950~60年代に夢中になった世代はもちろん、数多のクリエイターからも改めて注目されている圧倒的な画力とストーリー展開を御照覧あれ!

『新装・新編集版 柔侠伝』の書影

新装・新編集版 柔侠伝

発刊: 2019.03.13 ~

既刊1巻

新刊通知

a

時は明治から大正へ。柔侠・柳勘九郎は時代の荒波に揉まれながらも、まだ見ぬ大陸の地へ思いを馳せる。挫折、死闘、出会いと別れ、疼く未練…… 猛き血あれど、情けあり。「今」を生きる全ての人に。バロン吉元の最高傑作が蘇る。<特別収録> ・「本書刊行に寄せて」バロン吉元 ・初公開の描き下ろしを含む、カラーイラスト10点&墨絵4点 <作品解題> あがた森魚/荒俣宏/かわぐちかいじ/草森紳一/栗原良幸/佐藤信/鈴木邦男/鈴木敏夫/竹宮惠子/前田日明/山下裕二/夢枕獏/四方田犬彦 ●雑誌掲載時のカラーページを再現。画業60周年記念 新装・新編集版 『柔侠伝』の連載開始と共に幕を開けた1970年代。同作の誕生から半世紀となる2020年を目前に控え、リアルタイムで連載を読んでいた鈴木敏夫(スタジオジブリ・プロデューサー)は下記のように述べている。「自分のベッドの傍に置いてある本の中で、漫画はバロンさんの作品だけです。自分の生きるスタンスをどこに置くべきか悩んだ時期に『柔侠伝』に描かれている生き方が大きなヒントになりました。ヤクザも学生も夜の女たちも、皆が同じ空気を吸っている。世界が分断されていない。その中で主人公が見せるリアルな明るさというのは、『前向き』というのとは違って、いつも『今、ここに生きている』姿です」 作中では理不尽と不条理の渦巻く社会の矛盾が色濃く描かれる。その中で主人公の柳勘九郎は、時に信念を貫き、時に揺らぎながら生きていく。多情多感、義侠心の強い彼の精神はバロン吉元の美学に基づいたもので、学生運動の盛んであった連載当時「右も左も、真ん中も読んでいた」と評される本作。そこに描かれる個性豊かな人々の生き様は、70年代を代表するヒット作品として多くの読者の共感を得、その人生観に多大な影響を与えてきた。日本を取り巻く情勢や、暮らし、流行など、様々な様式は当時と現代とでは大きく異なる。しかし、多くの人が生きることに困難を感じ、先の見通しが立てられない現代においてこそ、主人公・柳勘九郎が魅せる「今、ここに生きている」姿は更に輝きを放つ。今、この時代に新装版として蘇った本作は、単なるノスタルジアではなく、“平成のその先”を手探りで迎えようとしている我々にとって「新たな出発点」となり、同時に世代を越えた「回帰点」となるだろう。本作が多くの人にとって頼もしい道しるべとなり希望の灯となることを願う。

『まんがグリム童話 金瓶梅』の書影

まんがグリム童話 金瓶梅

発刊: 2019.03.23 ~

既刊6巻

新刊通知

a

西門家に、都の権力者・蔡京のいとこ蔡恩が訪ねてくる。蔡恩は春梅をひと目で気に入り、勝手に自分の召使にしてしまう。しかし、日に日に増していく蔡恩の愛情は、恐ろしき執着にかわり……!?

Loading ...