旧友との久しぶりの再会…当時、霊感が強かった友人の不思議な体験…「霊感少女」幼児教室の講師が中学生の頃に出会った《鎌を持ち牛の顔をした異形の者》…それは《件(くだん)》という名の妖怪だったのか? …「くだん」人体模型を制作する会社を取材しているときに聞いたみやげ話には驚愕の事実が…「人体模型の闇」子どもの頃の記憶を元にマップの画像を検索していた万引きGメンの女性が目にしたものは「ライオン堂のライオンばばあ」バスの運転手の体験談、トラブル続きのバスツアーにはきっと…「誰か乗ってる」ブライダル業界で聞いた因縁話…それをまとめようとすると自身やまわりにトラブルが発生! …世には出せなかった…「書くな」惣菜工場で働く外国人のパートさんは、上司に対し密かな報復に…「…のしるし」ある会社の美人広報が変わった名前なのには訳があった…幼い彼女を救ったのは!? …「猪突さん」美大生たちが遊び半分で描いた絵に現れた少女とは…「青い花模様のキョウコ」なぜか取材先で怖い話を拾ってしまうライター・タナカの記事にはできないとってきの怪談、第2弾!

伊藤潤二氏が江戸川乱歩の短編を漫画化した『人間椅子』を始めとして、単行本未収録の10作品を掲載。書き下ろしのピンナップを含め、ファン垂涎のカラーページが満載。伊藤潤二の漫画世界が堪能できる豪華本です。

『ゲゲゲの鬼太郎』の書影

ゲゲゲの鬼太郎

発刊: 2019.02.15 ~

既刊2巻

妖怪裁判で下された判決は、まさかの有罪! 処刑間際に間一髪鬼太郎は逃げ出すが……? さらに猫娘の初登場作など別マガ掲載作品に加え、「釜鳴」から、媒体を変えて連載された『週刊少年サンデー』版鬼太郎も収録。猫子など新キャラクターの活躍も必見!!

インターネット上で話題の怪奇創作サイト「SCP財団」のアンソロジー。都市伝説より奇妙で、怪しい存在をオムニバス形式で紹介。今のサブカルチャーホラー文化の先端を、目にできます。本アンソロジーはSCP Foundation、SCP財団を原作とし、CC BY-SA 3.0に準拠しています。

読者の心霊相談を鮮やかに解決する「HONKOWA」の大人気霊能者・寺尾玲子シリーズ最新刊!! 今回は作者・山本まゆり氏の入院先が舞台のお話を収録。枕元に立つ女の幽霊は、決して視てはいけない存在だった!! ほか4作を収録。

1934年から1935年にかけて書かれた本作は、H・P・ラヴクラフトの長編形式の小説としては最後のものである。著者は例によって謙虚に、完成した作品には満足していないと言明している――それでもこの作品は、1936年6月に初めて『Astounding Stories』誌に発表されて以来、怪奇小説の古典のひとつとして広く認められている。“神話”にまつわる少し前の作品、『クゥトルフの呼び声』や『狂気の山脈で』を基盤とした本作品は、ラヴクラフトの主要テーマ、すなわち、宇宙規模の驚くべき事実の顕現、迫りくる古代の力に直面する人類の無力さ、宇宙のなかの人間の居場所の再評価といったことをより強く押しだした作品となっている。主人公ピースリーは、ラヴクラフト作品のなかでも最も感情移入しやすいキャラクターのひとりとして描かれる――探求に駆り立てられ、想像を絶するものを理解しようとし、圧倒的な精神のストレスにさらされるが、それでも人間的なあたたかみと息子への愛情は決してなくすことがない。I・N・J・カルバードのあざやかな翻案が、物語の筋やピースリーの22年に渡る調査の冒険譚を完璧にとらえ、緊迫したリズムを刻み、そして忘れがたい結末へと向かわせる。本作が、なぜジャンル小説のなかでも最も魅力的な作品でありつづけるのか、よくわかる仕上がりとなっている。〈編集部より〉「ラヴクラフト傑作選1~4」=『まだ見ぬカダスを夢に探して』『チャールズ・デクスター・ウォードの怪事件』『狂気の山脈で』等は、どの巻から読み始めてもOKな、各々独立した(しかし世界観は通底している)作品です。『時からの影』は、興味深い物語を通じて、クゥトルフ神話体系について深く知れる、クゥトルフTRPGファンにもおすすめの1作。

この本を読んで、あなたも『スピ☆散歩』しよう! パワースポットのキモを知る霊感漫画家が『スピ☆散歩』で取材した約60カ所から厳選スポットを紹介。さらに描き下ろし漫画40ページ超で紹介する新スポットも多数あり! 令和の神社仏閣めぐりはこの本で!

『「鬼灯の冷徹」落書き帳』の書影

「鬼灯の冷徹」落書き帳

発刊: 2020.03.23 ~

既刊1巻

いわゆる落書きから、落書きというには本気すぎる力作まで、江口夏実が連載の合い間を縫って描きためた『鬼灯の冷徹』のイラスト120枚超を収録! 未発表落書きアリ、落書きについての江口夏実のコメントも付いたオールカラーイラスト集です!

『天國 パライゾ』の書影

天國 パライゾ

発刊: 2020.12.11 ~

既刊1巻

「最も苦しんだ者こそが、天國(パライゾ)の門を開くーー」戦後の混乱収まらぬ頃。汚穢と悲哀、最底辺の貧民窟で、寄る辺なき混血の少年は今日のみを生きる。【ネンコロリ】ナガサキとアウシュビッツを、ある宣教師と名もなき少年が繋ぐ。惨たらしくも美しい地上の地獄絵図。【オランダさん】第二次世界大戦下の強制収容所。逆境と抑圧、苦痛に塗れた獄舎に、神はいるのか……。【童貞マリア】日本漫画界が世界に誇る魔神・丸尾末広、画業40周年記念。計5作を収録した、漆黒の作品集。●丸尾末広 ビームコミックス好評既刊●『トミノの地獄』(全4巻)『笑う吸血鬼』(全2巻)『瓶詰の地獄』『芋虫』『パノラマ島綺譚』●コミックビーム 公式ツイッター●@COMIC_BEAM

いくつもの学校を巡りスクールカウンセラーとして働く緒方克巳は、ある学校へと向かう途中で川岸にたたずむ少女に目を留めた。独り水面を見つめる理由はなんなのか…この世のものではなくなった相手にコンタクトを試みるが口を閉ざされてしまう。その間にも、少女が消えた教室ではクラスメイトの身に恐ろしい異変が起きていた!? 悲しき霊たちの声を聴き、ときに優しくときに辛辣な試練を与え光へと導く表題作「沈黙の死霊」のほか、心臓移植が不思議なめぐりあわせを呼ぶ「翼が運んだ生命」、歴史好きな教師の身に起きた怪現象と家族の隠れた真実を視る「囚われの姫君」、WEBサイト『COMICリュエル』にて描きおろし掲載された読み切り長編3作を収録。生徒たちの日々の悩みの裏で、目に視えないモノ達が巻き起こす心霊現象に立ち向かい、強大な霊能力でさまよえる魂たちを救い出す。霊能者緒方克巳の活躍を描いた本格心霊サスペンス!!【収録内容】沈黙の死霊翼が運んだ生命囚われの姫君

『強制除霊師・斎』の書影

強制除霊師・斎

発刊: 2021.08.17 ~

既刊2巻

「この家怖い。何かいるの」妻との関係が破綻して家を出た夫に置いてきたひとり娘が恐怖を訴えた。そういえば義父も不吉な言葉を……。代々女系で、婿を取って継いできた一家に隠された秘密とは───?ドSだけど人情派!実在の靈能師・斎が霊視した相談案件を漫画化した全5話を収録!!

『山口敏太郎の日本怪忌行』の書影

山口敏太郎の日本怪忌行

発刊: 2022.02.16 ~

既刊1巻

山口敏太郎が遭遇した戦慄の体験! 忌まわしき「実話怪談」第2弾!! 看護師が視てしまった老人と少年…『視える看護師』、呪われた家からは異様な妖気が漂っていた…『バラバラにされた墓標』など、オカルト研究家・山口敏太郎が体験した《忌まわしき怪奇譚》8話を収録!!

『呪詛 封印版』の書影

呪詛 封印版

発刊: 2022.03.30 ~

既刊1巻

濃密で因業で時に清浄な、繰り返し味わいたい世界観。各話少ないページ数、なのに素晴らしい読み応えと満足感。「これぞ花輪和一」と断言できる1冊です。――高橋留美子氏、感激!耽美でグロテスクな作風と、大胆かつ緻密な作画で熱狂的な支持を得る孤高の漫画家・花輪和一のエッセンスを凝縮した濃密作品集!末法の世に蔓延る、怒り、恨み、妬み、嫉み、裏切り――。決して拭い去れない人間の情念を描く、唯一無二の世界をご賞味あれ。2014年に刊行した『呪詛』に10篇もの未収録作を加えた完全版として、怪談専門誌「幽」で15年間にわたって掲載された作品の数々を一挙掲載。煩悩にまみれた人々の浮かばれぬ魂を救済する、現代の福音書!書き下ろし絵物語「日没」を含む、33作品を収録。

こんなに怖いおとぎ話読んだことない... 大人気の阿南まゆき先生の「血まみれシンデレラ」にくわえ、おとぎ話の世界がテーマの読み切りを集めた全6編のホラーアンソロジー! [収録作品] 阿南まゆき「血まみれシンデレラ」 環方このみ「赤ずきん~After dark~」 小室栄子「乙姫様は深く愛する」 真山りこ「人魚姫のヒミツ」 福永まこ「宝石姫」 寺下よこ「オオカミと赤ずきん」

『サマータイムレンダ2026 未然事故物件』の書影

サマータイムレンダ2026 未然事故物件

3.07

(1件)

発刊: 2022.07.04 ~

既刊1巻

小説家「南雲竜之介」を伯母に持ち、16歳にして飛び級で東京大学に合格した南方波稲。和歌山から上京し、住居を探す中見つけたのは、1LDK2.5万円という破格の物件。だがそこは怪奇現象が起きる部屋で…。『サマータイムレンダ』の未来を描くスピンオフ!

「ついてくるナゾの音」「深夜のテレビ画面に映る手」「中古品が連れてきたナニか」「深夜の訪問者」「マラソン中に異世界へ」etc.霊感はないはずなのに、視えちゃう!?著者が子供の頃から現在に至るまでに体験した、ゾッとする恐怖&不思議な話を描いたコミックエッセイ!『醍鹿館のシェアメイト2』、『ばつ×いち11』、『かのんとぱぱ2』、『あい・ターン5』とのリレーコラボ漫画も特別収録!

『実話 不可解談喫茶』の書影

実話 不可解談喫茶

発刊: 2022.08.31 ~

既刊1巻

そこはイケメン店主が迎える雰囲気のいい喫茶店。「自身が体験した、不思議で怖い話を聞かせてくれたらサービスしますよ」店主からの提案に、来店客たちは、おのおのの実体験を語りはじめるのだった……。街中で、学校で、自宅で……著者が蒐集した日常の怪談をもとに描かれた、オリジナルストーリー!

超・霊感体質のマンガ家がお部屋の結界張り挑戦してみたら!? 「自分でもやれるかもしれない」「沙弓さんと一緒に勉強してます」と読者に大評判!! できすぎる師匠・寺尾玲子の下で、日々精進する一般OL霊能者修行の奮闘記。大好評の第4弾。

『幻怪地帯』の書影

幻怪地帯

発刊: 2022.12.07 ~

既刊1巻

今年2年連続、通算4度目のアイズナー賞を受賞した鬼才・伊藤潤二。2023年1月19日にNetflixアニメの配信も決定。全世界が注目する新作オリジナル短編集がついに発売! 27年ぶりに描いた「怪奇ひきずり兄弟」新作は必読です!!

1980年代サイコ・ホラーの傑作!伊藤潤二先生推薦!都市生活に疲れたサラリーマンが、心療内科で少年時代を思い出す「フランケンシュタインの怪物」にご執心のお嬢さんと、禁じられた遊びに興じて…フランケン!フランケン!の怒号とともになだれ込むクライマックスは必見!!恐怖、熱狂、郷愁、お嬢さん、劣等感…全部揃ってます!しかし著者が消息不明!ひばり書房というホラー・マンガ出版の老舗に彗星のように現れて消えた川島のりかず。21世紀に入ってから再評価され古本の価格が急騰。中でも絶筆『中学生殺人事件』は過去に33万円で取引されたこともあります。ながらく復刊が望まれてきましたが著者は消息不明。その生死もわかりませんでした。この度、ご親族の方とコンタクトが取れついに復刻されます!著者略歴や解説などの文章記事も20ページと充実!・編集後記(出版経緯)・川島のりかず略年譜・ホラー・マンガ・コレクター緑の五寸釘氏による、川島のりかず推薦図書・川勝徳重による解説文※電子版は記事に掲載された図版や写真がカラーになります。<伊藤潤二先生の推薦文>主人公の身の回りに姿を現す血みどろの少女…「ひばりコミックス怪談シリーズ」ならではの怪奇な導入がそそられます。そして物語はさらに深いテーマへ。望まれない人間が、本来の自分を求めてさまよう物語。それが「フランケンシュタイン」の怪物に重ね合わされ、破滅へ突き進む…恐ろしくも悲しい物語です。(本作は1986年にひばり書房から出版された同名のコミックスの復刻本です。オリジナルは新書判ですが、A5判にサイズを大きくしております。オリジナルをスキャンして復刻しているため、見づらい点もございます。ご了承ください。)

Loading ...