ペリリュー -楽園のゲルニカ-2

武田一義平塚柾緒

3.75

4384

発刊:2016.07.29 〜

完結・全11巻

ペリリュー -楽園のゲルニカ-2巻の表紙
ここまで読んだブックマークする
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(1)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(2)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(3)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(4)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(5)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(6)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(7)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(8)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(9)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(10)』巻の書影
『ペリリュー -楽園のゲルニカ-(11)』巻の書影

ペリリュー -楽園のゲルニカ-(2)のあらすじストーリー紹介

米軍上陸から3日。西浜の死闘を生き延びた田丸は、仲間と共に洞窟に身を潜めていた。昭和19年9月、酷暑のペリリュー島。昼夜を問わず迫る米軍の掃討部隊、そして経験したことのない強烈な喉の「渇き」が彼らを襲う――。水を得るにも命懸け。そんな戦場の現実に慣れていく自分に戸惑いを覚える田丸。戦うために生きているのか、生きるために死なねばならないのか――。「戦争」が「日常」にあった時代、若者が見た“真実”の記録。

タイトルページへ
はじめての方はこちら
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
3.75

66件の評価

4.4

11巻まで読みました

太平洋戦争下で戦場となったペリリュー島での戦いについて描かれた戦争マンガ。
史実を参考にしたフィクションで、漫画家志望だった初年兵「田丸均」一等兵の目から、戦争の陰惨さを描いたものとなっています。

南海のペリリュー島に、「とりあえず殺れるだけ殺って死んでくれ」という任務を背負って降り立った小隊の物語です。
食料も物資も無い孤島で、飢えに怯え、アメリカ兵に警戒しながらサバイバルを続ける内容となっています。
その頃の日本の戦局や作戦状況等の描写はなく、日本は、戦争はどうなったのか知らされないまま、兵隊たちは来るはずのない応援を願います。
描かれているキャラは等身が低くデフォルメされてますが、撃たれ、刺され、生きたまま腐り、恨み言を口にしながら死んでゆく様がリアルに描写されています。

ペリリュー島で作戦行動をしている小隊の活動内容にのみスポットがあたっており、戦局や大本営の様子などは描かれないです。
戦艦だったり政治だったりについても描写はほぼ無く、戦争を知るというよりは、戦場そのものを知る内容と思います。
基本的には、病気や怪我で少しずつ仲間が死んでゆく展開で、ひたすらに悲惨でむごたらしいです。
一緒に語り合っていた仲間が、潜伏先ごと燃やされたり、生き埋めにされたりします。
かわいらしさすら感じるタッチですが、描かれている内容は地獄で、考えさせられる作品だと思います。

後半はすでに日本は降伏をした後であり、客観的に見て死ぬ必要が無い兵士たちが玉砕してゆきます。
親がいて、妻子がいて、生活があった、だけど死んだ、それも戦争は終わっていたのに、そこに何とも言えない悲しさを感じました。
作中では、戦争が終わったことを伝えるビラが撒かれ、『日本で白人と日本人が仲良く撮影されている雑誌』を兵隊たちは目にしますが、それでもそれは敵の作戦であり、戦争は続いていると信じて疑わなかった。信じるわけにはいかなかった。
本作では、ペリリュー島で戦い続けた、日本兵たちの信念を描き出した傑作だと思います。

ただ、作者も戦争に参加したわけではなく、本作は聞き込みから描いたフィクションとなります。
その点については終幕時にも書かれていて、本当の戦争とは、マンガや小説、映画で描かれているものでは根本的に描けないものなのだろうなと思いました。

すべて表示
Loading ...