マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
作品数:4
麻生 羽呂(あそう はろ、1980年 - )は日本の漫画家。大阪府出身。
3.86
8985
発刊: 2011.3.1 ~
完結・全18巻
理不尽な「げぇむ」を生き延びろ! やりきれない日常に苛立つ高校生・有栖(アリス)良平が悪友の苅部(カルベ)や張太(チョータ)とブラつく夜、街は突然巨大な花火に包まれ、気づけば周囲の人気は消えていた。 夜、ふらりと入った神社で告げられる「げぇむ」の始まり。一歩誤れば命が奪われる理不尽な難題の数々を前に、アリスの眠っていた能力が目覚め始める… 「呪法解禁!!ハイド&クローサー」の麻生羽呂が全くスタイルを変えて挑む戦慄のサバイバル・サスペンス、開幕!
記録用
3.60
4365
発刊: 2019.2.2 ~
既刊7巻
ゾンビ増殖でブラックな人生変わった! 汚部屋でゾンビ映画を観て「会社に比べりゃ天国だよな」とつぶやく男・天道輝(24)は、かなりのブラック企業に入社して3年目。憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、いよいよ正常の向こう側に踏み込んでいた。ある朝、管理人が住民を「食べて」いるのを皮切りに、街ではゾンビが増殖開始。迫る死者たちに追われる輝が感じたのは…… 『今際の国のアリス』麻生羽呂と『ハレルヤオーバードライブ!』高田康太郎による初の強力タッグ。『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督が「こんな“ゾンビもの”を
世界が終わりそうなのにめちゃくちゃ前向き!ブラック企業よりゾンビだらけの世界のほうが楽しいっていうのが面白いけど、読んでいると自分も目標って何かあったかなってちょっと考えちゃう。
3.47
1305
発刊: 2020.11.5 ~
既刊2巻
アリス新章!新たな「げぇむ」…開幕!大人になり日々の仕事に励むスクールカウンセラー・有栖(アリス)良平がある日目を覚ますと、そこはヒト以外の生命に満ち溢れた渋谷だった。そんな混乱がおさまらぬ内に、明かりに誘われた先で出会ったのは見ず知らずの男女5人と……謎の男の死体!異様な光景を前に過去の記憶が蘇る中…「げぇむ」開始が告げられる。難易度、「はあとのきゅう」「ちきゅうしんりゃく」いま再び「今際の国」に迷い込んだ有栖の命を賭したサバイバルが始まる―――
前のやつ読んで無いのに読んだ。前のやつ読みたくなった。
3.00
326
発刊: 2008.2.2 ~
完結・全7巻
普通よりちょっとカッコ悪い中学1年生・黒兎春瓶(くろうさしゅんぺい)。この日も体育の野球で、勝負所に自分の打席が回ってくると知るや、仮病を使って逃げ出す臆病ぶり。帰宅した春瓶が、カッコ良かった祖父からもらったクマのぬいぐるみを眺めて、自分のカッコ悪さを嘆いていると、いかにも怪しげな宅配便を装った男が荷物を届けに来た。そこに入っていたのは、呪いの力を込められたサルのぬいぐるみで…。
まぬ
今際の国のアリス
3.7
らんなうぇいが一番好き
トシ
4.0
心理描写が上手く描かれていて面白かったです‼︎
りほ
3.8
このレビューにはネタバレを含みます。
最後の最後で今際ってそういうことか!とネタバレあって納得。そこまではいわゆる殺戮ゲームものだけど、運び方よく考えてあって面白い。
ぴかちゅう
今際の国のアリス RETRY
3.5
今んとこ良さそうだいぶ無常な始まり方
ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
3.6
緊張感がなさすぎるゾンビ漫画
4.3
デスゲーム系好きだから好き
脇野 祐樹
4.5
ドラマから。おもろい…
わたな
これは面白い!
ヒノデ
4.4
「今際の国のアリス」という漫画を読んだ。ある日、当たり前に存在していた日常は終わりを告げた。気がつくと彼らは、デスゲームに勝利してビザを獲得し続けなければ生きることを許されない国に辿り着いていた。その場所を多くの人々は「今際の国」と呼んだ。此処から逃れる術は果たして本当に存在するのか、、、。随分前に読んだ好きな作品なのだが、Netflixで実写化されることを知って再度読んだ。やっぱり好きだった。Netflixの実写ドラマとんでもなくクオリティが高そうなので期待せずにいられない。
漫画を探す
話題のニュース