ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

麻生羽呂高田康太郎

3.60

8461

発刊:2019.03.19 〜

既刊13巻

『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(1)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(2)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(3)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(4)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(5)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(6)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(7)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(8)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(9)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(10)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(11)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(12)』巻の書影
『ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~(13)』巻の書影
@まこもさん、他2人が読んでいます

この漫画のレビュー

5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
3.60

175件の評価

3.4

8巻まで読みました

このレビューにはネタバレを含みます。

パンデミック・サバイバルの科学的根拠とか、ゾンビを殺す倫理観とか、荒廃した世界の悲壮感とか、そういう細かいことはすっ飛ばしてひたすらコメディ、ギャグに振りきった良い意味でのB級さが面白い作品。
ゾンビがテーマの作品は溢れんばかりにあるけど、この作品に関してはもはやゾンビというテーマは気持ち良いくらいにガン無視して、病みかけていた主人公がやりたいことをやるということが集中して描かれており、危機的状況であるはずなに、ノリの明るさとありがちな人間の欲望を解放している様が目新しさは無いけどストレートに笑える
序盤はこのギャップで楽しくスラスラ読めたが、中盤からシリアスというほど深くはない、しかし真面目なシーンが多く、少しサムい流れが続き、萎えてしまう。
自治、親孝行、AI、哲学など深掘りすればこのサバイバルなシチュエーションと交差して考えさせられる内容になる可能性もあったが、基本ギャグで乗り越えてしまい上記のテーマについて浅く取り上げられる程度終わってしまうため中途半端に暑苦しい話となっている。
もちろんこの作品は良い意味での雑さが魅力なので、その選択は間違いではないのだが、それならば変に堅いシーンは入れずに、ひたすらしたいことをする全国行脚を描いた方が素直に読みやすいのではと感じてしまった。
しかしそれだと話が一辺倒でアクセントがなくなってしまい、ダラダラしたストーリーになる危険性もあるので難しいところ

12

この漫画の詳細情報

この漫画を読んだ人におすすめ

Loading ...
Loading ...