教養・文芸漫画の一覧

19世紀ドイツの地方出身の優等生、ハンス・ギーベンラートは、周囲の期待を一身に背負い、神学校に通うための州試験に挑む。猛勉強のかいあって2番の成績で合格するが、厳しい学校生活になじめず苦悩するようになる。学業に縛られたひとりの思春期の少年が、孤独と苦しみにさいなまれながらも成長する、ヘッセの自伝的物語。

『19XX昭和の旅』の書影

19XX昭和の旅

162

発刊: 2018.7.5 ~

完結・全3巻

懐かしき昭和の、あの人、あの出来事を漫画で追体験する!それが本書「19XX昭和の旅」である!本書で追体験するのは「昭和60年・阪神タイガース21年ぶり優勝」!「昭和51年・ヨーヨーブーム」!「昭和40年代・個人店舗のプラモデル屋」!「昭和50年代・初めてのマイ家電ラジカセ」!「昭和40年代・缶蹴り」!「昭和40年代・秘密基地」!「昭和50年代・貧乏大学生」!「昭和49年ツチノコ捜索ブーム」!昭和生まれの直撃世代の貴方!平成生まれの貴方!ドクター昭和と平・成子ちゃんと一緒にレッツ・ゴー昭和!

古典ロマンス最高傑作!西暦1000年ごろに誕生した王朝ロマンス『源氏物語』。主人公は帝と桐壺の更衣の悲恋の末に生まれた皇子、光源氏。生まれもった美貌と才能で多くの女性を魅了し虜にしていく。本当の愛を探す人生の果てに見えてきたものとは……?さまざまな人間模様が交錯する70年にも及ぶ物語。海外でも愛読されている宮中恋愛小説の古典を漫画化。

『修羅の正体!!』の書影

修羅の正体!!

160

発刊: ~

完結・全1巻

仏教説話やインド・中国の故事は、読む人に知恵と勇気を与える。諷刺や教訓に富んだ話を選び、ギャグマンガの名手がコミック化。表題の「修羅の正体」のほか、「物忘れの名人・桀王と紂王」「毒矢のたとえ」「サルの肝」「乞眼のバラモン」など。

150年続く「宗教vs科学」、その発端を描く!!19世紀、人々が神による天地創造を疑わなかった時代。世界を巡り、ガラパゴス諸島の生物たちの営みに触れた自然科学者・ダーウィンは、人類の世界観を覆すタブーに気づく……。「種は神によって創造されたものではない」。人々の批判を浴びながらも、生物学に革命を起こした名著を、ダーウィンの生涯とあわせて漫画化!!

仏教の中でも重要な「空」の思想をわずか262文字の中に凝縮した経典『般若心経』。その教え一つに迷い苦しむ人々を救いたいという願いが込められていた。無心になり己を捨てることで見えてくる本当の幸せとは…?8万4000の法とも言われる大乗仏教の教えを凝縮し、大衆を悟りへと仏教経典を漫画化。

卑劣な罠に落ち、家族も財産も愛する女性も奪われ、孤島の監獄にとじこめられた男。だが彼は帰ってきた、莫大な財産を持つ謎の紳士、モンテ・クリスト伯爵として。しかし14年の間に研ぎ澄まされた復讐の刃は、意外な人たちをも地獄の淵へ追いやってしまう……。人はどこまで冷酷になれるのか?復讐の果てに、幸福を得ることはできるのか?フランスの文豪デュマ・ペールが残した、人間の本質を問う名作を完全マンガ化。

粋な男の“色道”を描いた江戸文学の最高峰!幼少の頃より早熟に色恋に目覚めた世之介は、持ち前の色好みから様々な女性と戯れ、自由気ままに愛欲に溺れた波乱万丈な暮らしを送る。思うがままに色恋の道を進む世之介を待つものとは……。障害において37142人の女性たちと戯れた稀代の「粋人」を描き、江戸時代の文芸最高峰と称されてる官能的浮世草子を漫画化

『万葉集』の書影

万葉集

156

発刊: 2012.11.5 ~

完結・全1巻

千年以上読み継がれる日本文学の原点。雄略天皇から大伴家持に至るまで、万葉時代のさまざまな和歌を集めた歌集『万葉集』。この時代をふり返ってみると、大陸からの脅威に目覚めゆく古代日本人の姿があった。激動の時代のなかで人々はどのような想いを歌っていたのか?今なお日本人を惹きつけてやまない、日本文学の原点とも言える名歌の数々。

俺もそうしなければ餓死する身なのだ!「鼻」「歯車」「河童」等、多くの短編小説を残した大正文壇の寵児芥川龍之介の代表作。表題作の他、今昔物語を題材に描いた「王朝もの」と呼ばれる作品2編を収録。天災や飢餓に苦しむ平安時代の京都。都のシンボル羅生門にも盗人が住み、死人が捨てられ荒廃していた。屋敷をリストラされ路頭に迷う使用人が、死人の髪の毛を盗む老婆と出会い、生きるための手段を模索する。企画・漫画:バラエティ・アートワークス

『まめこの赤ちゃんといっしょ!』の書影

まめこの赤ちゃんといっしょ!

155

発刊: 2015.11.5 ~

完結・全1巻

人気コミックエッセイスト・まめこの育児本。「おっぱいをまったく飲まない!」「育児疲労」「お母さんの体の変化」「ベビーサイン」「うんちの色」などなど、出産から1歳の誕生日まで、まめこが実感した喜びや苦労を詳細にレポートします! 季節の行事やその時々に便利なお役立ちグッズ、手作りアイデアなど情報も満載。出産を控えるアナタや出産を懐かしむアナタ、必見です!! 主婦と生活社刊

『檸檬』の書影

檸檬

155

発刊: 2012.8.0 ~

完結・全1巻

美しいだけのものなどいらない。不吉な塊が心を終始おさえつけていた――。なぜ人間は見すぼらしく壊れたものに魅きつけられるのか?梶井基次郎は生涯死と隣合わせに生きながら、表題の『檸檬』をはじめ『桜の樹の下には』『冬の蝿』などで、そんな人間の心の深淵を詩情豊かに表現し続けた――。「近代日本文学の古典」とも言われる小品群をあわせて漫画化。

「わかっていますか?恋は罪悪ですよ?」日本文学史に輝く文豪・夏目漱石が人間のエゴイズムに迫った名作を漫画化!人間を信用せず、豊富な知識を持ちながら仕事にも就かず、美しい妻と隠居生活を送る「先生」には、人には言えない暗い過去があった。ある日、「先生」のもとに突然、一通の遺書が届く。遺書が物語る「先生」の壮絶な過去とは?

古典の定番「徒然草」「おくのほそ道」をまんが化。内容がよくわかるまんがと、まんがを補足説明したコラムで、楽しみながら当時のものの見方や考え方、時代背景を知ることができる。初めて読む人でもすらすらと読め、古典入門に最適。

『君主論』の書影

君主論

153

発刊: 2008.9.3 ~

既刊1巻

君主論 (まんがで読破)

『インド夫婦茶碗』『インドな日々』でおなじみの流水りんこ書き下ろし! インド歴30年以上の著者が、これまで味わったインドの味の中で、特に体にやさしく、毎日でも飽きずに食べられる南インドの家庭料理を大紹介! 南インド・ケララ州出身の夫・サッシーさん、アーユルヴェーダ食研究家の香取薫先生、インド料理ユニットマサラワーラーなど、“南インド仲間”も多数登場して、魅力を徹底解剖します。美味しい南インド料理のレシピもついた、読み応え・食べ応えのある一冊です! 主婦と生活社刊

『晶子の反乱』の書影

晶子の反乱

150

発刊: 2006.2.5 ~

完結・全1巻

~歌に、恋に、人生に、情熱の炎を燃やし続けた63年の軌跡~ 晶子が鉄幹と出会ったのは21歳の夏。波乱の人生の幕開けだった・・・。

昆虫は知恵者か愚者か?生涯をかけて昆虫を研究し、「虫の詩人」と呼ばれたファーブルが書き上げた『昆虫記』。スカラベをはじめ狩人バチなど個性豊かな虫たちの生活がら見えてきた、昆虫の行動を支える本能の不思議なはたらきとは――。昆虫の生態を魅力的な文体で描き、本能の存在に光をあてた自然科学書をファーブルの生涯とともに漫画化!

Loading ...