マンガ好きが選ぶ読書記録&新刊通知サービス
作品数:4
全967件
サ
4.4
一巻の表紙の絵柄の絶妙な古臭さと有名作すぎるが故に逆に手が出せずにいたが、いざ読んでみたら日常系の中の最高傑作と言われる所以がわかるくらいどハマりしてしまった。初期こそよつばの見た目が頭身が少し多めで手足が長いためかそこまでの幼児さはないように思えたが、3巻らへんからディフォルメ感が徐々に足され、マスコット的な可愛さが異常なほど増してくる。そしてこれは初期から一貫してはいるが、よつばの独特な言葉遣い、愛らしい子供の挙動、そしてコロコロ変わる表情が相まって、癒しのツボを的確に押してくる。他の登場人物との微笑ましいやりとりを見ていたら気持ち悪いくらいニヤニヤしてしまう悔しいさらにこの作品すごいのは、ただのキャラものだけでは飽き足らず、風景や時間の封じ込め方が素晴らしく、作品通して流れる空気が、清涼感や澄み切っているとはまた違う、ただひたすらに穏やかで、しかし雰囲気だけで魅せる難しい漫画ではない点ではないだろうか。平凡では終わらないキャラ達の会話の面白さと、高い画力によって表される世界の平穏さが同居し、一つの作品として完成されていて読む人を選ばない。この高解像度な舞台にコミカルなキャラ達は浮いてしまいそうな気もしてしまうが、そんなことはなく、非常に絶妙なバランスで共存して日常を描いていることがこの癒しに繋がっているのだと思います。全巻通して安定して面白いですが、個人的には12巻以降からよつばの愛くるしさがさらに増しているように感じ、印象深いシーンも多くあってより好み。最終回みたいな話が毎巻あることも要因かもしれませんが、よつばが自由奔放なキャラクターから保護欲掻き立てられる子供らしいキャラクターに強調されているように感じることも理由なのだと考えられますね帯も含めて、表紙のデザイン・装丁も作品にピッタリの出来なので本当に全巻集めて良かったです。
よつばと!
レビュー(727)件
完結・全15巻
うにたべたい
4.2
ちょっと変な女子高生と先生たちの4コマ漫画です。今は珍しくもない日常系4コマの走りと言える作品で、舞台は共学校ですが男子生徒はモブレベルでしか登場せず、恋愛要素もなし(若干の百合要素はあり)、ストーリーもあってないようなもので、個性的なキャラクターたちが学園生活を送るという、ステレオタイプな内容になっています。著者の次回作「よつばと!」もそうですが、再読性に優れていて、ただの日常を描いた作品なのに何度読んでも面白いです。最終4巻で卒業と、当時かなり人気があったのにサザエさん空間で続かずきれいに終わっています。旧版と、リメイクした新版のあずまんが大王がありますが、新版はキャラが「よつばと!」と描き分けできていなくて、個人的にはやや野暮ったいですが、旧版の絵のほうが好みです。
あずまんが大王
レビュー(173)件
完結・全4巻
青木
3.5
よつばとから来た。クスっと笑えて心が落ち着く。大阪が好き。
5.0
圧倒的画力。よつばとの情緒がわかる人とはいい酒が飲めそう。
Noriko Matsuda
4.0
かわいい
テンツク
4.7
刊行遅いので-0.1
ヴァッハ
日常四コマの金字塔。愛くるしいキャラクターと、可愛らしく気の抜ける内容。きらら系好きな人なら楽しめる漫画。
あざとくない可愛さ。日常漫画の一つの到達点だと感じました。後は執筆速度さえ上がってくれれば言う事なしです。
塩犬
4.1
好き。とーちゃん周りの人間関係に奥行きが感じられて魅力的。僕も大きくなったらこういう感じが良いなってずっと思ってた。
3.8
昔読んでた記憶
新装版 あずまんが大王
レビュー(55)件
完結・全3巻
漫画を探す
話題のニュース