漫画一覧

詳細条件で絞り込む

条件変更

ビッグコミック

連載中

『オオタ式』の書影

オオタ式

発刊: 2023.03.30 ~

既刊1巻

新刊通知

a

摩訶不思議な物語を封入した傑作短編集!! 現代版、傘地蔵を描いたらこうなった(『傘地蔵2022』)。田舎に住んでみたらとんでもない食生活と、その驚きの効能を知る(『田舎だもの』)。その釣り堀で釣れるのは…な、なんと!!(『お魚天国』)など、太田基之が描く独特で世にも奇妙な世界、摩訶不思議な物語が楽しめる短編集!! どこから読んでも楽しめる全12編を収録!!

『C級さらりーまん講座・改』の書影

C級さらりーまん講座・改

発刊: 2022.04.28 ~

既刊1巻

新刊通知

a

6年の時を経て、ヤツらが戻ってきた! ビッグコミックで大好評連載中のサラリーマン4コマ、6年ぶりに待望の新刊登場!! いずれも単行本未掲載の新作を、選りすぐってお届けします! 前巻同様読みやすいA5サイズになっています。こんな会社員いない!…わけでもない!? 超不憫で小心者のヒラ・秋田、仕事はデキるがゲテモノしか愛さない二階堂係長、あらゆる体毛に愛を注ぎ続けるのになぜかモテる兎田課長、いい人だけど強面すぎて誤解されまくりの鬼頭課長…などなど、ダメダメ「C級」サラリーマンたちが続々登場!彼らの繰り広げる人生模様に大爆笑しつつ、自分はまだ大丈夫だとどこか安心しちゃえます。疲れたココロに染みわたる、ナンセンス4コマの金字塔! スカッとしたいそこのあなた、読んで日頃のうっぷんを晴らしちゃおう!

『本阿弥名刀秘録』の書影

本阿弥名刀秘録

発刊: 2021.06.30 ~

既刊1巻

新刊通知

a

激動の戦国を斬る! 本格的刀剣コミック! 「研磨」、「浄拭」、「鑑定」―――― 豊臣家の御刀役として、将軍、大大名の名だたる名刀を、決して権力に屈することなく極め続けた男、本阿弥光徳。足利将軍家において神聖視されていた伝説の名刀・“鬼丸国綱”。源氏代々の家宝にして、日本刀の横綱・“童子切安綱”。武功を物語る名誉の疵を残す名刀正宗・“本庄正宗”…… 光徳が極めた名刀には、秘められた物語があった―――

『宗像教授世界篇』の書影
1巻無料

宗像教授世界篇

3.11

(1件)

発刊: 2023.07.28 ~

既刊4巻

新刊通知

a

伝奇ロマン&ミステリーの金字塔、最新作!古代から語り継がれる伝説や神話の謎を民俗学者・宗像伝奇(むなかたただくす)が、独自の視点で解き明かす。イギリスの大学で教鞭を執っていた宗像教授がついに帰国!そこへクセ者歴史家・忌部捷一郎がやってきて宗像に衝撃の事実を告げ・・・!?

『宇宙でいちばん熱い風呂』の書影

宇宙でいちばん熱い風呂

3.00

(1件)

発刊: 2022.04.28 ~

既刊2巻

新刊通知

a

宇宙人、日本の風呂にハマる!異色SF!乾鋼太郎、玩具メーカー・株式会社トキワの営業二課に勤務する営業マン…とは世を忍ぶ仮の姿。その正体は、地球に侵入した外来種エイリアンを人知れず排除し、地球の環境保全に務める宇宙人保全官だ。そんなハードな生活を送る宇宙人・乾がハマったもの、それは日本のお風呂。湯に癒やされる快感の虜となった乾は、理想のお風呂ライフを追求していくことに…!!バスボムや入浴剤など、実際に使えるグッズも登場!!宇宙人×風呂の奇跡の出会い…必読のゆるおもしろSF!!

『地元のもみぢ』の書影地元のもみぢ

地元のもみぢ

3.29

(3件)

発刊: 2022.03.30 ~

既刊1巻

新刊通知

a

悪意無自覚系いたずらっこ放課後コメディ! そこは都会でも田舎でもない、 何かの集まりで「来るの大変だったでしょ」と 言われる場所・四茂木(ヨモギ)町。 商店街にあるラーメン店のひとり娘”もみぢ”は 勉強は嫌いだけど悪だくみは大好き。 町に潜む転売ヤーと対峙したり、 銭湯に隠された謎を解読したり、 駄菓子屋さんでただただ、たたずんだり・・・・・・! いたずらっこの”もみぢ”が 友達の”順一”と一緒に今日も 町を騒がせる・・・放課後コメディ!

『なつのの京』の書影

なつのの京

発刊: 2021.10.07 ~

既刊2巻

新刊通知

a

京都が舞台のわたせせいぞう新作ストーリーわたせせいぞう最新作は少し不思議なハートフルストーリー!●あらすじ「彼女は持っていた。我々に届かない音楽が聴こえる耳を--」バイオリン職人を目指したなつのが亡き母が営む祇園のお茶屋を継いで、3年の月日が経った。そんな彼女がある日、「父の音楽」を耳にしたとき--この物語が始まった。●著者から『なつのの京』は、僕が京都のお茶屋さんを描きたいなと思って始めた作品です。僕が通っていた頃の祇園はまだ平成の初め、夜の花見小路は本当に真っ暗だったのです。お茶屋さんに入っても、玄関はまだ薄暗くて・・・でも階段を上がって襖を開けると、舞妓さんや芸妓さんがいてパアッと一気に華やかになる。京都はそういう暗転・明転がすごいんです。

Loading ...