【2023年以降発売】漫画一覧

詳細条件で絞り込む

条件変更

2023年以降に連載開始

『MAD』の書影
1巻無料

MAD

3.06

(1件)

発刊: 2024.08.02 ~

既刊2巻

新刊通知

a

※電子版特典に夏川そぞろ先生の描き下ろしイラストが特別付録します。「熊を狩ろう」って言われて結婚したのに皇帝の隠し子とか、聞いてない!!暴れん坊令嬢×身分を隠した最強騎士 溺愛成り上がり冒険譚!ワケあって田舎の領地で育った侯爵令嬢・ラルフシーヌは、ずば抜けた運動能力と負けず嫌いな性格で村のガキ大将として名を轟かす「野人令嬢」である。帝宮での式典で暴れ周ったことをきっかけに騎士・セルミアーネに見初められ嫁入りするが、貧乏騎士だったはずの彼は、実は現皇帝の隠し子で―!?[登場人物]<ラルフシーヌ>名門侯爵家の11番目の子として生ま れたものの、養育費不足のため領地で平民として育てられた「野人令嬢」。帝宮でのお披露目式で、虐められていた令嬢をかばって暴れたことで、セルミアーネに惚れられて!?<セルミアーネ>現皇帝と公妾だった母から生まれた皇子だが、母の教えにより身分を隠していち騎士として生き、ラルフシーヌに求婚する。しかし皇太子達の相次ぐ夭逝により、急遽、帝国の皇太子として立つことになる──。

※電子版特典に西野まほろ先生の描き下ろしイラストが特別付録します。花嫁など不要。欲しいのは賠償金だ!嫁がされた敵国で待っていたのは、夫となる将軍の拒否と冷遇だった…●あらすじ豊かな小国の宰相の娘として育った侯爵令嬢・ベルティーヌ。ところが結婚を目前に控えたある日、敗戦の賠償金と引き換えに敵国である連合国の代表・セシリオ将軍に嫁がされることに。しかし嫁いだ彼女を迎えたのは、夫の拒否と屈辱的な待遇。邸を飛び出した彼女は、親も身分も頼れない敵国で生きるための道を切り拓いていく──。冷遇された敗戦国令嬢と、敵将夫の誤解と取引から始まる恋物語。ウェブ投稿サイト「小説家になろう!」で年間ランキング入りの人気作、待望のコミカライズ1巻!<ベルティーヌ>島国サンルアンの侯爵令嬢。敗戦の賠償金の一部として、敵国の将・セシリオに嫁入りすることに。本人は気づいていないが、“錬金術師”と呼ばれる父から商取引の英才教育を受けていた。<セシリオ>南部連合国の代表で、バラバラだった族長たちをまとめて戦争で帝国を勝利に導いた猛将。英雄と称えられる一方、「戦闘狂」「女好き」「野蛮人」などと噂されている。

『Runaway Darling“にげろダーリン”』の書影

Runaway Darling“にげろダーリン”

発刊: 2024.11.01 ~

既刊1巻

新刊通知

a

【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】明るく飄々とした性格のダーリンは、魅力的な女性と出会ったら必ずデートに誘う軟派な優男。しかし彼が「ハニー」と呼ぶ女性たちは、どうしても現状から逃げ出したい切迫した状況にあった。そんなハニーたちを百発百中で“逃がす”のが裏社会随一の“逃がし屋”と呼ばれるダーリンの真の姿だった。ダーリンが魅せる華麗なる逃走アクション開幕――!

『宇宙戦艦ヤマト』のオリジナルシリーズ『完結編』と『復活篇』とをつなぐミッシングリンク、小説『黎明篇』の第2部『マリグナント・メモリー』が満を持してリリース。すべての『ヤマト』ファン垂涎の一冊が登場!

『ばっちりスクラッチ』の書影

ばっちりスクラッチ

3.09

(1件)

発刊: 2024.11.15 ~

既刊1巻

新刊通知

a

あなたは「成年後見制度」という言葉を聞いたことがありますか? もしくは今その制度の利用を勧められていますか? 成年後見制度について、何も調べずに言われるがままに利用してしまうと、もう戻れなくなります。なぜなら、被後見人が亡くなるまでその制度は外せないからです。この制度の問題点は年々明るみになっており、2023年12月20日発売ビックコミックオリジナル(1月5日号)(小学館)では、著者の宮内康二氏が取材協力した後見制度の問題を取り上げた漫画連載が開始されたほどです(『れむ a stray cat』)。「自分の財産を公的な制度管理の元お願いしたい」「親の銀行口座を扱う際につけるように言われた」「ケアマネージャーからつけるように言われた」…など、あらゆる理由でこの成年後見制度に興味を持ったり、利用したりする人が年々増えています。しかし、よく調べないで安易に後見人をつけてしまったことで、トラブルにあう人たちが増えており、これからも増加することが予想されます。なぜなら、現在の成年後見制度使用割合率が少なく、その対策として成年後見制度の改正がなされており、団塊の世代の高齢化に伴い成年後見制度を各所で推進するように改正されるからです。本書は後見制度の問題に取り組む「後見の杜」の主催者宮内康二氏が後見の杜に寄せられた事例をもとに、後見制度の問題点を明るみにするだけではなく、後見制度を用いなくてもいい方法を解説します。

Loading ...