『ウッドストック』『特公 零 TOKKO ZERO』の浅田有皆が切り開く先鋭作! ニッポン社会の“すぐ隣"に潜み、弱者を支配しつづけている『闇社会(ファーム)』! そこでは奴隷オークション、臓器売買、スクールカーストなど “都市伝説ばり"の残虐行為が平然と行われていた。 弱者は知らぬうちに強者に搾取されていく……。 そんな“現実"を目の当たりにした元奴隷のJKハッカー・アイスピッグ(氷の豚)と フリーター男子のベスパ。主従関係を結んだ2人が“腐った現実"を ぶっ壊すため『闇社会(ファーム)』に宣戦布告ッ!! 超非合法リアルデンジャラス! 危険すぎる第1巻解禁ッ!!!!! なお、第1巻では、アンダーグラウンド系の大人気作『蟻の王』5巻との 衝撃のコラボ企画も実現!!!! 帯を要チェックだ!!!!!
恋人に去られた後、不運が続くサラリーマン・幸太は交通事故を起こす。被害者の女性はそのために記憶喪失に…。そこで身寄りのわからぬ彼女と同居することになった幸太だが、二人の背後に怪しい影が!? 村生ミオと後藤圭介が贈る究極ラブサスペンス!!
神太郎(ジンタ)は、地味で冴えないアルバイト生活。しかしその正体は、人気の仮想空間「64 TOKYO」の製作者=「神さま」だった!。最新技術で”昭和64年”を再現したこの世界には、懐かしい温かさを求める人たちが多く訪れていた。 ある時ジンタは、「64 TOKYO」の中で発生した、殺人事件に巻き込まれてしまう。犯人を追うジンタだが、それは世界を揺るがす未曽有の犯罪の幕開けにすぎなかった・・・・。真実を追う度に、混ざり合う現実と仮想空間。我々が見ているのは本当に真実なのか?ヴァーチャルに操られたまやかしなのか? 『週刊少年マガジン』で大ヒットを記録した、サッカー漫画の金字塔『エリアの騎士』。そのゴールデンコンビが、誰も見たことのない世界を描き出す!!
中小文具店に勤める会社員・辻一路。もう結婚を考えてもいい年齢だが、他人に好かれるのも他人を好きになるのも苦手で、本気の恋をしたことがない。ある日、彼はコンビニで不思議な雰囲気の女性と知り合いになる。そしてそれが、全てのはじまりだった…。恋愛の旗手が贈る、サバイバル・ラブ・サスペンス!!
3.14
694
発刊: 2020.05.28 ~
既刊5巻
新刊通知
a夜の河川敷で全裸女性のバラバラ切断死体が発見された!! すぐに事件の手口が10年前、小部数発行された小説『ヴェクサシオン』に酷似していることが判明。捜査官・久留宮幸作の妹・玲美は視覚に障害を持つが、研ぎ澄まされた感覚と推理力を駆使して数々の猟奇事件を解決に寄与してきた。果たして前代未聞の事件の核心に迫れるのか!?
東洋の某国から西欧の小国・ソヴュールの学園に留学してきた久城一弥。彼はある日、殺人事件に巻き込まれ、犯人扱いをされてしまった!?その殺人事件をきっかけに一弥はある不思議な女の子・ヴィクトリカと出会い…
守永尋武は、両親を何者かに殺され、自身も瀕死の重傷を負う。運よく一命をとりとめたものの、その日を境に、幽霊のようなものが見えるようになる。雨の日になると現れるそれは、背負う者が殺した人間の死に際の姿――殺人を犯すと浮かび上がる、『人殺しの履歴書』だった。そんな彼のクラスにやってきた転校生・琥珀ゆずかの背後には、おびただしい数の苦しむ顔が浮かんでいて……――。ミステリアスな美少女は天使か悪魔か……? 慟哭のダーク・ファンタジー、開幕!
ある日、高校生の太田俊輔は、駅で自分に瓜二つの男の自殺に出くわした。 その翌日、学校の帰り道に俊輔は拉致される。次に俊輔が目が覚めたのは、檻の中。 そこは、どちらの拷問吏が対象者に早く秘密を吐かせるかを競う"拷問トーナメント"の会場だった。 俊輔は"白の貴公子"として、"黒い月"と戦いを開始した!
3.13
669
発刊: 2004.02.23 ~
通常版・他1作品
新刊通知
a「あなたの心を覗かせてください」心理カウンセラー・楷恭介が、現代人の心に救いの手を差し伸べる。現実(いま)を映し出す心理サスペンス!!総合職のキャリア・ウーマンは恋人との関係に疑問を持ちつつも、彼を問いただすことができない。そのストレスは、やがて首に腫れ物となって現れて……。
メモ:202205 前月に引き続き第2部読了 システムは大きく変わらず、心理分析は十分楽しめました。 しかしマンネリというか、着地点がないままダラダラ続いていた感じです。 症状や解説は違うもののストーリーはワンパターンでした。 最後も申し訳程度に前作から引っ張った妹を出しましたが、 メインに据えるほど目立ったことはせずに退場 エピローグで次の展開を匂わせてますが、 描く気がないことは明言されてるそうです(Wikipediaより) そもそもこれ以上はゲーム内との二重生活やSNS依存のような 他所で散々やってる現代病テーマしかないんじゃないかという気がします。 早期にゴールを立てて綺麗に話をたたんでほしかったです。
by はてぃ (181)