マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
岸本斉史
4.12
45624
発刊:2000.06.01 〜
完結・全72巻
932件の評価
hideto0725
5.0
【忍道】生き方、みたいな意味なんでしょうか。ナルトは真っ直ぐ筋が通っていて気持ちがいい。
ino
4.5
読んで良かった。本当に。
べる
万華鏡写輪眼カッコ良すぎる。
よ
4.4
誰でも好きなる 仲間あつい
寿司カレー
1話の完成度、3巻までの完成度、中忍試験までの完成度が異常に高い!「そのあとがなぁ…」って声も聞きますがその後も山場だらけですので是非最後まで読んでもらいたいです!
うにたべたい
4.2
忍びの五代大陸の一つ、火の国の木ノ葉隠れの里に、突如、九尾の尾獣が襲来した。四代目火影「波風ミナト」は、自らの命と引き換えとして生まれたばかりの実子「うずまきナルト」に九尾の尾獣を封印する。里には再び三代目火影「猿飛ヒルゼン」が長に着き、安寧の日々を取り戻していた。時が流れ、アカデミー生のナルトはいたずらばかりの超問題児で、里を襲った尾獣を体内で飼っていることで里の皆からも蔑まれていたが、教師「うみのイルカ」の計らいもあり、なんとかアカデミーを卒業し下忍になる。いくつかの小さい節に分かれていますが、基本的に一続きのストーリーで、落ちこぼれ忍者のうずまきナルトが仲間、師、家族と共に、強大な敵に打ち勝って里を守り、成長していく物語となっています。日本人の大好きな組織に属する英雄譚で、各国では色々な任務に就くために雇われた忍者がいて、各国は協力または対立をしています。忍びの五代大陸と呼ばれる、火の国・風の国・水の国・土の国・雷の国が存在し、それ以外にも小国がいくつかあり、鎬を削っています。各国の武力は忍者が基本であり、例外的に侍が国を守る中立国が存在します。また、この世界の忍者は、忍び装束を着て隠密行動をして、諜報、密偵、暗殺を生業とするわけではなく、チャクラと呼ばれるマジックポイント的なものを使って超常的な力を駆使し戦うソルジャーとして描かれています。読み終わって正直なところ、長いなというのが感想です。ブリーチが全74巻で、巻数的にはブリーチのほうが長いのですが、ブリーチはナルトに比べると内容が薄いのでパラパラ読めました。比較するとナルトは結構重いです。バトルが主体なのですが、キャラによって得意な忍術が異なる能力者バトル的な要素があり、特に後半は特殊な眼球を用いた幻術が本作のキーとなるのでバトルが複雑になって解説も長くなり、状況がよくわからない場面も多々ありました。また、キャラは使い捨てられずに過去登場したキャラが再登場する他、伝承に存在する忍びや過去に名前だけ登場した忍びが後で重要キャラとして登場し、死んだはずのキャラも呼び戻して戦闘に参加するため、「このキャラってどうなんたんだっけ?」とか、「これ誰だっけ?」という展開が多々あります。そこがハマる人には良いところかと思います。本作はかなり広い世界観を持っていて、読み手の想像が入り込むすきもあるため、知っている人同士が語り合うと何日でも語り合えることと思います。キャラが多くまた個性的で、各々がバックグラウンドを持つため、各キャラの活躍が読んでいて楽しかったです。私的にはデイダラとカンクロウ、あと干柿鬼鮫がお気に入り。ただ、前にも書いたとおり長いです。中盤の暁と戦っている時はまだ楽しめたのですが、終盤の五影が出てきてから、特に忍界対戦に入ってからは、いつになれば倒せるのかやきもきしました。時折チャクラが切れたり、致命的なダメージを受けたり、あるいは死んだりするのですが、なんだかんだ戦闘を続ける展開に飽きがきます。忍界対戦で最後の敵を倒したと思ったら次から次へと新しいラスボスが登場するあたりは完全に引き伸ばしに来ていると感じました。ところどころ良いシーンもあって、新三忍が口寄せするシーンや尾獣が敵を倒すのに協力するシーン、その他あんまり書くとネタバレになるので細かく書きませんが涙腺が潤んだ場面もあるのですが、それでもラストは引き伸ばし感があったと思いました。主要な味方キャラには見せ場があり、敵のバックグラウンドも設定がちゃんとあって、そういった意味ではよく作り込まれた作品だと感じましたが、とにかく冗長なラストバトルとなっていた点については否めないところだと思います。最終回は流さずにちゃんと終わっており、うずまきナルトの物語はこれで集結したと思わせるラストでした。ただ、本作には続編があり、ナルトの息子が主人公となっています。最初数話は読んでみましたが、普通に面白かったので、ナルトの息子「うずまきボルト」の物語もそのうち読んでみようと思います。
中村TV
4.0
今の所とても面白い
そた
4.8
ナルトの成長がたまらない。読み始めた頃は幼いイタズラ小僧だったナルトが、物語終盤には一人前の忍びになっている。とても感動するストーリー構成になっている。
パンよりうどん
4.6
思い出補正もあり正確に評価するのが難しいが少年編は知名度通りの面白さ。中盤若干ダレるのが無ければもっと高評価だった。ただそれを差し引いても名作。
チャタロウ
1.0
断念
aliver
4.3
いなけん
3.0
さやもん
2.8
rukawa kaede
3.8
孝司山本
自分好きになろうよ
錦
3.5
naive
Yoru
ggg
わた
ごん
り
ぱだ
hisa
Ryo Kato
llutah
NamiMaeshiro
funzuizui
3.9
悠
漫画を探す
話題のニュース