マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
KAKERU
3.47
1716
発刊:2020.03.10 〜
既刊10巻
56件の評価
@まこも
2.5
作者特有の癖のある描写とエロ多めの異世界転生モノ。「科学的に~」は個人(種族)主体の物語に対して、こちらは集団(環境)主体での物語となっている。物語である以上はメインキャストの生存が約束されている分、現実と対比する作者の思想に反して自然の驚異と常時臨戦態勢による緊張感が薄くなっている。メインキャスト以外はポンポンくたばるので驚異を図る描写としては良いのだが継戦力が尽きないのが謎。なんだかんだと他作品と同様で作者のこじつけ解釈大前提の物語なのであまり考えず読むのが吉。
よいば
3.8
12巻までよんだ。
いしころぼうし
4.5
異世界について、かなり深くまで科学的・論理的に考察・設定されていて、読んでいて非常に面白い。魔法なんて登場しない。異世界という未発達の文明、かつ人間よりはるかに高い能力を持つ敵対種族が存在する中で、手に入る道具と現代知識と経験で武具を作り、鍛え、冒険していく。「知識チートで**作っちゃいました!」なんてなろう系にありがちなご都合展開はなく、物理的・科学的な創意工夫で生き抜くので、知識欲もかなり満たされる。(厳密には「ありえない」事もあるのだろうが、一般人の知識だったら充分に説得力・納得感で説明される)若干作者の思想や持論がストーリー中に現れるが、けっこう過激だったり「それが真理」という描かれ方をするので、合わない人が確実にいる。(少なくとも読んでいる間は)作者の論理・理屈を飲み込めないと、かなりストレスがかかるだろう。男性向けエロ描写が多く、(作者なりに理屈はある物の)男性優位な展開なので、女性には間違ってもお勧めできない。主人公が人間側な一方、敵(亜人)側にも魅力的なキャラクターが多いので、少しだけ歯がゆく感じる。そういう意味では、同じ作者が書いた「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の方が、設定も似ていて、多数の亜人を仲間に引き入れていくので、好み。
miho
5.0
このレビューにはネタバレを含みます。
異世界についてめちゃくちゃリアルに描かれてます。エロ、グロ有りなので苦手方は注意。ぬるいファンタジーに飽きた方にはぜひ読んで頂きたい。異世界転移、転生予定の方は必読です。呼んでおくと万が一、召喚されてしまった際に役立つかもしれません。
ぺーた
3.5
面白いけど癖が強い
tom
3.0
11まで
YW
4.3
面白いけど、相変わらずエロ要素が余分。
うさ
Usagi
竹鶴
guren
ゆき
カラハリ
3.9
tty
4.0
きょうすけ
かんた
マンドラゴラくん
いち
ゆしん
4.8
バナナアイス
Pemon
ユウ
4.2
ジン
ハクホウ
pmn52t6c6g
くろうみ
2.1
㌍めいと
漫画を探す
話題のニュース