マンガ好きが選ぶ読書記録サービス
作品数:3
相田 裕(あいだ ゆう、1977年〈昭和52年〉- )は、日本の漫画家・イラストレーター。代表作は、アニメ化もされた『GUNSLINGER GIRL』。
4.00
5752
発刊: 2002.10.5 ~
完結・全15巻
イタリアを舞台に、「身体を改造した少女の殺し屋」を運用する対テロ機関「社会福祉公社」と、犯罪やテロによってイタリアを恐怖に陥れるテロリスト集団「五共和国派」との戦いを軸にしたガンアクション漫画(wikipediaより)
ラスト付近は涙無しには見られない。好きなフラテッロがどんどん退場していってしまうのが辛かったが鬱で終わらないのが良いところ。
3.69
3952
発刊: 2015.2.1 ~
完結・全7巻
胸にぐっとくる青春群像譚! 松栢学院大武蔵第一高校、通称・松武(しょうぶ)高は「文・武・楽」がモットー。 新入生の丸山幸(まるやま さち)はやりたい部活が見つからず、彼女の中学の先輩である生徒会長からの誘いで、生徒会の手伝いをすることに。 そこでは幸が3年前に野球場で見かけた少年・烏谷(からすや)と、かつて野球少女だった生徒会長との運命的な再会があった・・・・・ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 高校生活という人生でかけがいのない時期に、楽しさ、切なさ、万感胸に迫る思いを抱きながら成長を重ねる高校生たち。 そんな彼ら、彼女たちを、優しい眼差しで見つめる青春群像譚、開校!
甲子園に行くくらい、生徒会活動や友達や恋をしていく尊い青春。
3.31
465
発刊: 2021.7.5 ~
既刊4巻
「GUNSLINGER GIRL」の相田裕、最新作!!明治、東京。幕末に死に損ねた武士・春安は、死に場所を求めて大久保利通の暗殺計画に手を出すが「不死」の力を持つ少女・シノに暗殺を阻まれる。ようやく死ねると思った春安だったが、シノは自らの「不死の母を殺し、自分も死ぬ」という宿願を果たす為に春安を助け眷属とする。しかし、母殺しを目指す中で明治政府、不死の兄弟たちが立ちふさがり…!?不死の少女が血を流し命を燃やす、明治浪漫譚!!
名作「GUNSLINGER GIRL」相田裕先生の新作。 舞台は明治初期の江戸。不死の民というファンタジー要素が絡むチャンバラモノですが、メインはアクションではなくヒューマンドラマです。 母を殺すために主人公・春安に協力を求める、不死の体を持つヒロイン・シノ。 戦う女の子のカッコ良さがほんと素晴らしい。 静と動の巧みな緩急のテンポ感はさすがとしか言えませんね٩( ᐛ )و
ときわ
4.0
戊辰戦争で死に損ねた元武士×不死の少女のバディ物序盤の展開がやや急でう〜んとなるけど、最近はかなり面白いヒロインの九皐シノがめちゃくちゃ可愛い
勇気あるものより散れ
レビュー(28)件
てぃてぃ
5.0
パスタ王子の物語は毎回泣けますね
GUNSLINGER GIRL
レビュー(106)件
きまぐれ
過去記録マイベスト
あのひと
目的が明確でストーリーの展開も早く分かりやすい。展開が早過ぎることと目的に対する難易度が低く感じるため連載を長引かせるつもりはないのかな。作者の他作品同様に、命の儚さ、哀愁、再生などよく表現されており雰囲気ある作品。
おにーさん
4.5
設定が好き
寸々
3.5
時代設定の説明は分かるとして、言葉の意味まで注釈が付いてるのがやや目障りか。
せーふぁ
3.0
名作「GUNSLINGER GIRL」相田裕先生の新作。舞台は明治初期の江戸。不死の民というファンタジー要素が絡むチャンバラモノですが、メインはアクションではなくヒューマンドラマです。母を殺すために主人公・春安に協力を求める、不死の体を持つヒロイン・シノ。戦う女の子のカッコ良さがほんと素晴らしい。静と動の巧みな緩急のテンポ感はさすがとしか言えませんね٩( ᐛ )و
野球一筋で頑張ってきた主人公が怪我で引退、これからどうして行くかという話。どう向き合いどう立ち直って行くか、何か壁にぶつかったり悩んでいるなら励まされる作品。
1518 イチゴーイチハチ!
レビュー(37)件
Shungo Kasuga
途中からスピリッツ
あうしぃ@カワイイマンガ
生徒会漫画、というとラノベ原作の恋愛物?みたいなイメージがあるかもしれませんが、この作品の生徒会は、実際の生徒会を丹念に取材されたリアルなものとなっていて、珍しくて興味深いです。この作品の生徒会の、本格的な生徒自治のあり方は、出来る大人の仕事風景を見ているような格好良さがあり、グッときます。そこに参加することになった、怪我で野球に挫折した新入生の男子は、会長始め先輩達の格好良さに触発され、彼の挫折を知る同級生女子に支えられながら、野球への未練を断ち切り、新しい仕事に夢中になっていきます。この作品は、彼の「挫折の克服」を描き、笑顔を回復する物語です。そして彼の笑顔は、周囲に影響を及ぼし、様々な「挫折の克服」の物語を見せてくれます。明るい学園生活の中に、苦しみからの回復を描く、どこまでも前向きなお話。特に今、前に進みたいのに何かが心に引っかかって、迷っている人に読んで欲しいと思います!
漫画を探す
話題のニュース