漫画一覧

詳細条件で絞り込む

条件変更

エムディエヌコーポレーション

「イラストの次はマンガを描こう!」と思い立った貴方に贈る、デジマンガを描くときの「どうしたらいいの?」にすばやく答える指南書が登場しました。“クリスタ”は機能が多すぎてどのツールを使ったら良いかわからないという方でも、すぐにマンガを描きはじめられるよう、マンガ作成に即必要な機能を厳選! 便利で効果的なツールの使い方を、マンガ制作工程(ネーム、下描き、ペン入れ、仕上げなど)のステップごとに細かく解説しています。また、“クリスタ”ならではの便利なマンガの描き方を知れば、制作スピードも大幅アップ! 進化したイマドキのマンガの描き方を学ぶこともできます。さらには、これからのマンガ家には必須となりつつある、ケータイなどの電子デバイスに対応したカラーマンガや縦スクロールマンガ制作についても紹介しています。〈本書の内容〉■Part 1 デジタル漫画に欠かせない機能たくさんあって迷ってしまうことも多いCLIP STUDIO PAINTの機能の中から、デジマンガを描くのに必要な機能、覚えておいて損はない機能を中心に、ツールの使い方を紹介しています。■Part 2 スタンダードなデジタル漫画の描き方初心者でもここを読めば、マンガの描き方の基礎工程(ネーム、下描き、ペン入れ、仕上げなど)がわかるとともに、CLIP STUDIOの基本的な使い方が学べます。■Part 3 イマドキの漫画技法「合成モードの応用」や「3D機能」といった、デジタルならではの機能を活用した描き方が注目されています。効果的なデジタル技法に加え、便利なCLIP STUDIO PAINTならではの技法も解説しています。■Part 4 縦スクロール漫画を描くケータイやスマホがマンガビューアーとして広く利用されるようになった今、これからのマンガ家にとって対応は必然! 従来の漫画とは違う、縦スクロールという環境におけるマンガ表現のしかたを紹介しています。■Part 5 カラー漫画を描くディスプレイで漫画を読む機会が増えたことで、マンガのカラー化対応は今や必須! この章では手軽に漫画のカラー化ができるCLIP STUDIO PAINTの機能とカラーマンガの描き方を紹介しています。

『CLIP STUDIO PAINT EX公式リファレンスブック』の書影

CLIP STUDIO PAINT EX公式リファレンスブック

92

発刊: 2015.10.20 ~

既刊1巻

新刊通知

a

プロの現場で鍛えられた強力なマンガ制作機能を搭載した“クリスタEX”の早わかりソフト解説書です。CLIP STUDIO PAINT EXには、豊富なペイントツールとしての機能に加え、Webマンガ・同人誌・電子書籍・商業誌など、あらゆるマンガ制作に対応する複数ページを管理できる便利な機能が満載されています。イラスト描画からマンガ制作まで、溢れるほどに用意されている機能を効率よく使うために、本書は、発売元のセルシス社スタッフ監修のもと、CLIP STUDIO PAINT EXの基本操作から各ツールの機能や役割、設定などをマンガ制作の工程に沿って簡潔にまとめました。同ソフトがもっとも得意とするマンガ制作の一般的な手順(ラフ描き→下描き→ペン入れ→彩色→仕上げ)を、初心者でも迷わずに使えるよう、ステップバイステップで分かりやすく解説。また、ComicStudioから大きく進化したクリスタEXへの移行もスムーズに行えるように、随所に変更点や違いを記載しています。本書は、知りたい機能をすばやく調べるだけでなく、デジタルマンガの基本的な描画の流れを学ぶのにも最適な1冊となっています。

〈電子書籍版について〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。【現役講師がやさしく教える、ポーズ選びと描くコツ!】魅力的なイラストや漫画を描くうえで外せない「ポーズ」をテーマに、基本知識・見本帖・練習帖の3部構成で、わかりやすく解説します。「ポーズとはなにか」から「ポーズを描くコツ」「共感を呼ぶポーズ選び方」など、知っておきたい基礎知識と、300以上のポーズ素体を掲載。素体をトレースして描く練習をしたり、イラストを描く時のポーズのアイディア帖としても活用いただけます。10年以上専門学校で教鞭をとり、多くの絵師を指導してきた筆者が教える、理論に裏付けされたポーズの知識を学べば、イラスト上達の近道になるでしょう。キャラクターをもっと魅力的に描きたい、自分のイラストにいまひとつ自信が持てない方必携の実用的なポーズ見本&練習帖です。〈本書の内容〉■Part1 ポーズの基礎ポーズとはなにか ・描きたいポーズの決め方身体を描く流れ・アタリを使って身体を描く・関節描きでポーズを試す・身体の構造を理解する・可動域を理解する・立体ブロックを使って身体を描く・重心とバランス ・コントラポストのポーズアングルとポーズ・正面、斜め、アオリ、フカンの表現・ポーズと構図・アイレベルとアングル・手や指のしぐさ■Part2 ポーズの見本帖基本ポーズ 立つ/座る/寝る動きとポーズ歩く/階段をのぼる、おりる/走る/動作/手指の動き/感情アイテムとポーズ花/本、カメラ/靴/かばん/帽子/ヘアゴム・リボン、メガネ/武器/楽器日常のポーズ天気/気温/モーニングルーティン/食事/着替え/学校/仕事複数人のポーズと構図友達/恋人/集合/アイレベル法■Part3 ポーズの練習帖立つ(正面)/立つ(振り向き)/座る(椅子)/座る(床)/座る(ひざ立ち)/ジャンプ/挨拶(手を振る)/靴を履く/弓を構える/花束を持つ〈イラストレーター〉川口イッサてこタバタサトコ木己くぅとほハーパー〈著者プロフィール〉松岡 伸治(まつおか・しんじ)福岡県嘉麻市生まれ。イラストレーター、美術講師。美学校・考現学研究室で赤瀬川原平に学ぶ。月刊漫画ガロ入選デビュー。ヤングコミック・谷岡ヤスジ賞受賞。「イラストレーション」誌・「ザ・チョイス」年度賞入賞。谷岡ヤスジプロダクションを経て独立し、フリーランスで出版や広告業界を中心にイラストレーションを発表している。2004年より、デザイン専門学校やカルチャースクールの講師を務める。エムディエヌコーポレーションにて、『イラスト、漫画のためのキャラクター描画教室』『イラスト、漫画のための配色教室』『イラスト、漫画のための構図の描画教室』『エフェクトグラフィックス 動き・流れ・質感の表現カタログ』『詳解 キャラクターの描き分け教室』計5冊の書籍を執筆。

〈電子書籍版について〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。【縦スクロール漫画を描くすべての人へ。実制作に役立つテクニックを多数掲載!】これが縦(タテ)スクロール漫画の描き方だ!!スマートフォンの普及とともに、電子コミック市場でますます盛り上がりを見せるwebtoon=縦スクロール漫画。これから制作を始めたい初心者から、すでに制作に取り組んでいる方まで、実制作に広く役立つテクニックを多数掲載しています。「ネーム」「作画」「着彩」「仕上げ」の工程に合わせて、ポイントをわかりやすく解説。さらに「上達編」では、漫画に“映え”と“没入感”を生み出すコツを紹介します。〈主な目次〉■Chapter0 基本編縦スクロール漫画ってなに?/縦スクロール漫画と見開きの違い/縦スクロール漫画の基本/縦スクロール漫画の前準備■Chapter1 ネーム編漫画の土台となるネーム/スマホ画面を想定する/S字カーブで視線誘導/「コマ割り」は「メリハリ」/スクロールを生かした演出/時間経過と場面転換/セリフを精査する/NGネームの直し方 ■Chapter2 作画編縦スクロール漫画の作画/線画を起こすときのポイント/魅力的な構図の描き方/カメラワークのポイント/より実践的なカメラワーク/空間による演出/画に奥行きを出す/縦スクロール漫画のフキダシ/素材をうまく活用しよう■Chapter3 着彩編縦スクロール漫画の着彩の基本/影とハイライトの塗り方/色によるキャラづけ/フルカラーの表現力を生かす/回想シーンのつくり方/想像シーンのつくり方/自然光と人工のライトの違い/時間帯を着彩で表現/着彩による奥行きや空間の描き方/寒暖や季節を色で表現する■Chapter4 仕上げ編クオリティーを左右する「仕上げ」/ライティングによる演出/光の表現で魅せる/発光感でリッチな仕上がりに/ぼかしで構図にメリハリを/縦スクロール漫画のエフェクト/光や色の表現を細部にも使う/コマ枠外の雰囲気演出/さらにリッチ感を高めるには/描き文字による表現■Chapter5 上達編縦スクロール漫画の「映え」構図/横の構図について考える/デフォルメを使いこなそう/すべては読者の「没入感」のために[縦スクロール漫画の作例]恋愛編/男性向け転生編/女性向け転生編/アクション編/ホラー編[column]グローバルヒットも夢じゃない!/縦スクロール漫画は修正しやすい/遠景・中景・近景のピント合わせ/漫画記号(漫符)で感情表現/仕上げ終わりのチェックリスト〈購入者限定ダウンロード特典付き〉本書掲載の作例や素材の一部は購入者特典としてダウンロードできます。作例を使ってレイヤー構造や設定を紙面と照らし合わせたり、素材データを実制作に活用することができます。

1
Loading ...