夢中さ、きみに。という漫画を読んだ。 すごく読みやすいオムニバス形式のコメディ漫画。 レトロなタッチの画風とシュールな空気感が癖になる。 著者が意図しているかどうかはわからない。 けれど本作の様に、なんでも無い日々を面白く描いている作品に触れると、実は自分達の過ごした過去ももっと面白くて楽しかったような気がしてくる。 忘れてしまうほど何気ない日々って、本当はすごく幸せで充実していたのかもなと思える。by ヒノデ (67)
夢中さ、きみに。という漫画を読んだ。 すごく読みやすいオムニバス形式のコメディ漫画。 レトロなタッチの画風とシュールな空気感が癖になる。 著者が意図しているかどうかはわからない。 けれど本作の様に、なんでも無い日々を面白く描いている作品に触れると、実は自分達の過ごした過去ももっと面白くて楽しかったような気がしてくる。 忘れてしまうほど何気ない日々って、本当はすごく幸せで充実していたのかもなと思える。by ヒノデ (67)
まだ単行本は出てませんが、現在ジャンプ+で14話まで連載中。怪獣や戦隊モノは得意ではないですが、フォロワーの方々に読む人が増えてきたため 試しに読んでみたところ、予想以上に面白いです。ワールドトリガーやスパイファミリーが好きな人は楽しめそうです。特に主人公含めキャラ達がイイですね。気になる伏線もあり続きが楽しみです。by シン (1077)
一応読んでるジャンプ漫画。 ある程度の面白さはある。 打ち切りにならないように上手く生き残って欲しい。by Hm (29)
マリコの人生が辛く苦しいもので救いが無さすぎて凹む。でもシイノと言う愛に溢れた力強い友人がいただけで幸せだったんじゃ無いかと思ってしまう。でもシイノの「どんなに心から心配してみせたって そんなもんじゃどうにもならない所にあの子はいたんだよね」ってセリフが胸に突き刺さった。どーしたってマリコの悲しみ、苦しみ、辛さはマリコのものでしかない。誰も理解できないし解決してあげられないのだ。 こうなる事が決まってたかのように話は進んで行く。そして熱量とスピード感が半端無い。一巻完結だけど読み応えがあり読後の余韻もいい。死生観について考えさせられるけど後味が悪いわけではない。by シュン (539)
こんなに素敵な漫画を教えてくれた友達に感謝 面白いページしか無かった じわり具合が絶妙で最高 女子高生を経験した身として、共感の嵐 ここまで再現度高い女子高生漫画初めて お守りとして持ち歩きたいくらい好きですby カレン (4)
『春の呪い』や豊田徹也先生の『アンダーカレント』が好きな人は特にオススメです。 ストーリーがドラマティックで、もっとこの作者さんの作品が見たくなりました。by シン (1077)
タイトル通り。転生したらヤムチャだった、という1発ネタのみで突き進んだギャグマンガ。ドラゴンボール好きならある程度楽しめるのではないだろうか。。。評判良いが、自分はそこまで好きになれなかった。ただ、原作に近づけた絵は上手いと思う。by との (21)
ど素人が宇宙で映画上映。 というなんとロマンが詰まった作品。 やはり1巻で完結なので、キャストが揃ったら一気にクライマックスへ駆けて行ったバタバタ感は否めない。 しかし、線が綺麗で、キャラもそれぞの役割を清々しいくらいに完遂し、『漫画』というものも飽きずにずっと楽しませてくれた。これは技法の方に目がいく作品。 あと、テラリウム、あれ欲しいな。by ███████ (153)
意外と普通かな…。つまらなくはなくて面白いけれども「これ!」って言う作品は無かったです。by katsudon (21)
石黒正数、最高潮かつ真骨頂。 1ページ目1コマ目から最後のページに至るまでの全てのコマ割が連続している。それは漫画にとって当たり前のことかもしれないけれど、当たり前のことをこんなに美しく・完璧に仕上げた作品を他にみたことがない。SF好き。サスペンス好き。石黒正数好き。漫画好き。全ての読者にお薦めの一作。by このゑ/Moriyasu (3)
短編集。 市川先生の作品集でこちらが先だが、25時のバカンスから読んでしまった。 こちらももちろん素敵な市川ワールド。 大学生の頃に読んだが、難解で読むのに時間がかかった思い出。 今もう一度読むと、また違った解釈が生まれるんだろうなぁby たま (228)
この人の短編集は3作ともとても面白い。50年ぐらい前のSF短編のような印象がある。by YW (293)
最初と最後の話が特に好き。 『第一印象が大事』『終わり良ければすべて良し。』を見事クリアしもれなく家の本棚へやってきた。 春子先生の作品はいつも悲しくて優しい世界がある。 信頼から成り立つキャラクター同士の下らないやり取りも好きだ。by ███████ (153)
子供でも社会人でもない、大学生のフワフワしたアンバランスな気持ちと人間関係がうまく表現されてる。熱量はないけど、いつまでも読める漫画です。 響子と父さんもセットで読むとさらに楽しめます。by 印度無双 (64)
この人の短編集は3作ともとても面白い。50年ぐらい前のSF短編のような印象がある。by YW (293)
ドラゴンボールと同じ世界での話というだけで十分見る価値ありの作品。ドラゴンボール側にジャコが登場してるのを見た時は感動した。by ヒロクアサイ (237)
嘘の付き方とネタばらし、ストーリーの展開が粋で一冊でまとまってる読みやすさもあってとても満足。 あと、この本読むのに久しぶりに紙でマンガを買った。電子はかさばらないから好きなんだけど、紙で読むとやっぱこっちがいいなーって思ってしまう。(でもやっぱり今後は極力電子で買うのだけども…)by t-nashi (382)
設定が斬新なだけでなくストーリー自体も面白いです。 変身病患者達が人間から決別をしていく時こそパンダくんのいう彼らの人間らしい部分がもっともでてる気がして、話を盛り上げてくれています。 絵柄とお話にギャップがある作品が好きなので凄くツボでした。可愛い絵柄にちょっと考えさせられるストーリー展開が見ていて楽しいです。個人的に市川春子さんや九井諒子さんを好きな人は嫌いじゃないと思います。 by meme (1)
前作に引き続き、つづ井さんの真似をしたくなる。つまり私はオタクなんだなと実感させられる。by ばんばん (2592)
正論、正義だけではこの世の中は語れない。こーゆー日常は存在するし珍しい事ではない。しかしモヤモヤするし読後の悲愴感といったらない…by シュン (539)
お姫様、勇者、魔王、天使、青春、働き過ぎ改革、等々バリエーション豊かな登場人物、世界観が盛り沢山! でも根底にあるものは「日常感」なのでどの話もハラオチできる。by おおがらす (431)
超強力な超能力を持つ子供2人(片方は老人)が、周りの迷惑考えずに全力でバトる話。 その時、大型マンションの敷地内は戦場になった! 2人の対決が決着するのは余りにも有名なあの伝説の場面。アクション好きで未読の方は是非。by おおがらす (431)
中村明日美子にハマるきっかけ あまりキツいBLは得意じゃなくて、 読めてない明日美子作品も結構あるけど、 それでもこの作品に出会えたことはほんとに 自分にとって大きなことで、 出会えて良かったって思う。by Run (137)
読むときを間違えるとめちゃつらいby りんごさゆ (60)
あっという間に読み終わったby nu (70)
最高の作品ですby オクト (39)